2022年03月14日

SDGsを考える(32)~給食用牛乳 ストロー廃止(新聞記事より)~

3月9日付上毛新聞の切り抜きです。

プラごみ削減の記事ですので、

転載させていただきます。


SDGsを考える(32)~給食用牛乳 ストロー廃止(新聞記事より)~

飲みきりサイズのパック飲料に

ストローが付いているのは

とても便利でしたが、

もう便利ばかりを追求する時代では

なくなるのかもしれませんね。

個々人が多少の不便を受け入れて

地球環境を少しでも

良い方向に向けていけるなら、

小さな不便は

受容出来そうです!!









同じカテゴリー(SDGs)の記事画像
SDGsを考える(46)~リサイクル資源回収結果~
SDGsを考える(41)~SDGs出前講座~
SDGsを考える(37)~「キリン生茶」ラベルなし テスト販売(新聞記事より)~
SDGsを考える(36)~イオンモール高崎アースデー(新聞記事より)~
SDGsを考える(34)~ウィズ活動紹介(新聞記事より)~
SDGsを考える(31)~コープで見つけたフードバンク~
同じカテゴリー(SDGs)の記事
 SDGsを考える(46)~リサイクル資源回収結果~ (2023-02-21 16:41)
 SDGsを考える(41)~SDGs出前講座~ (2022-09-13 12:00)
 SDGsを考える(37)~「キリン生茶」ラベルなし テスト販売(新聞記事より)~ (2022-04-28 19:14)
 SDGsを考える(36)~イオンモール高崎アースデー(新聞記事より)~ (2022-04-21 20:50)
 SDGsを考える(34)~ウィズ活動紹介(新聞記事より)~ (2022-04-01 17:56)
 SDGsを考える(31)~コープで見つけたフードバンク~ (2022-03-05 17:19)

Posted by ウィズ at 17:25
Comments(0)SDGs
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SDGsを考える(32)~給食用牛乳 ストロー廃止(新聞記事より)~
    コメント(0)