2023年06月01日

ボランティア募集~ぐんまマラソン~

第33回ぐんまマラソンの

ボランティア募集案内が

届きましたので、

お知らせしますface01







ボランティア申込書は

募集案内裏面にあります。

募集案内は

ウィズにも掲示してあります。

関心のある方は

応募を検討してみてねface02  


2023年05月30日

6月を迎える庭

先週末辺りから

ジューンベリー収穫時期と

なりましたface01

例年より

少し早めです。



今年のは

粒も大きくて

甘い気がしますface02

ほぼブルーベリーみたいな

お味です。


毎日数個ずつしか

採れなかったけど、

しばらく楽しめた

ラズベリー。




ワイルドストロベリーは

食べたときに広がる

香りが好きですicon06




フェイジョア。



小さい実が

わりとたくさん付いているので、

秋には収穫できるかなface01



いつもながら

わかりにくくてスミマセン(^^;)

実が付いているのよase02










少し前に

栗の花の匂いが

風に乗って来ました。

嫌いだという人が

多いですが、

私は

この匂いが好きです。

子供の頃

遊んだ庭で、

梅雨時に香っていた

思い出の香りです。

香りと思い出は

とても強く結びつきますね。

今年も

栗の花が匂う季節となりました。

真夏を迎える前の

小さな楽しみです(*^^*)





  


Posted byウィズat 20:04
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年05月26日

手芸講座6月~フラワーボトル作り 参加者募集~

6月の手芸講座

ご案内ですface01

今回も

お気軽にご参加ください!


~楽々チョボラ 

フラワーボトル作り~

ボトルの中に、

可憐なお花で

癒しの空間を

作ってみませんかface02

これも小さな

ガーデニングかな~(*^^*)


昨年好評だった講座の

第2弾です!!

縦11㎝×横6㎝


縦11㎝×横4㎝

※写真は見本です。

 色は異なる場合もあります。









昨年の講座終了後に、

私も作ってみましたface01



家にあった

ドライフラワーとか

入れてみました。

ちょっと

がちゃがちゃしすぎかな(^^;)





  


2023年05月16日

クラフト展(二人展)~ご案内~

クラフト展(二人展)の

開催案内が届きましたので、

お知らせしますface01





ウィズの手芸講座に

参加したのが

きっかけで、

クラフト作品を

作り始めたお二人。

手芸ボランティアとしても

活躍してくれています。


クラフト展も好評で、

今回で9回目の開催と

なるのですねicon14

素敵な作品を

お手頃価格で

販売してくれますよ。


ご興味のある方、

お出かけになってみては

いかがでしょう(^▽^)

見るだけでも

楽しめますよface02




  


2023年05月15日

スプリングコンサート~ご案内~

藤岡市民吹奏楽団より

スプリングコンサートの

案内が届きましたので、

お知らせします!


お近くの皆様、

ぜひ

出かけてみては

いかがでしょうかface02








さて、昨日は

雨が降ったり止んだりの

お天気の下、

予定通り

子どもフェスティバルが

開催され、

開催時間中は

なんとかお天気も持って、

無事終了することが

出来ました。

来場くださった皆様

ありがとうございました!!


後日

ブログに写真アップします(*^^*)

こちらも

ご覧いただければ嬉しいですface01





  


2023年05月11日

BUCK-TICKコラボ企画~その後の続き~

遠くからも

近隣からも

多くのファンが

訪れてくれている

BUCK-TICK×藤岡市観光協会

コラボ企画には、

BUCK-TICKファン以外の

藤岡市民も

たくさん

足を運んでくれていますface01


さて、そんな中、

連休前には

BUCK-TICKメンバーお二人が

一人ずつ

二日続けて

来訪してくれました!



今井寿さん



樋口豊さん



そして

少し後には、

ヤガミトールさんが

来訪してくれました。



私は残念ながら

お顔を見ることは

出来ませんでしたが、

お会いできたファンさんは

ラッキーでしたねchoki01


メンバーのサインが

見られるとの情報が

ファンの方々の間で

拡散されたようで、

再度来訪するかたも

多いようです。



こんな感じで

置かれています。

両面から

見られます。



ヤガミトールさんのサインは

ガラスケース内です。

上の写真撮影時は

まだでしたので

写っていませんが、

今は展示してありますよface02



先日訪れた女性ファンの方は、

BUCK-TICK花壇に

植えてあるお花と同じ花を

自宅の庭に植えたいので、

お花の名前を教えてくださいと

おっしゃっていました。

夕方来訪され、

駅まで歩いて

電車で長野まで

帰るとのことでした。

ファンってすごいなぁ、

そして素敵だなぁと

思わされた出会いでした(*^^*)icon06















  


Posted byウィズat 19:35
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年05月08日

新緑の桜山

藤岡市三波川にある

桜山公園。

5月4日の風景です。



冬桜で知られ、

紅葉と冬桜が

同時に見られる季節が

人気の桜山ですが、

今の時季

辺り一面

緑に包まれ、

とても綺麗で

すっかり魅了されましたface02





お天気も良く、

なんとも清々しいhare02








桜山を下りて

しばらく行った辺りにある、

天神茶屋という

お蕎麦屋さんでは、

お客様を出迎える

ほぼ等身大のお人形が

可愛いいicon06

手作りみたいよface02



こちらのお店

いつも人気ですが、

この日は

いつにも増して

待ちの人がたくさんでしたface01



目に(は)青葉 山ほととぎす 初鰹

そんな句が

思わず浮かぶ桜山でした(*^^*)



  


Posted byウィズat 19:10
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年04月28日

ふじまつり開催中~ふじの咲く丘~

藤の花が

きれいな季節ですねface01


ふじの咲く丘も

ふじまつり開催中ですhare02


ぐんまちゃんが来ていましたface02



横向きも可愛いicon06

これから

階段を降りようとしている。




平日でも

お店が開いていましたよ。



数日前に、

テレ朝

朝のワイドショーで

ふじの咲く丘が

生中継されたとのことで、

そんなこともあってか

県外ナンバーも多く

見られました。



昨日4月27日の

咲き具合です。





白藤は

こんな感じ。





満開ですね。





ピンクのも

きれいね(*^^*)



今週末頃までが

見頃かな・・

5月に入ると

だんだん見頃が

過ぎてしまうかな、

といった感じでした。

遅咲きもあるだろうとは

思いますがねface01




お近くの方は

ぶらりと

お出かけになってみてね。

ウォーキングも

楽しめますしね。




紫陽花も

もう咲く準備を

始めているんですね。

つやつやの

緑の若葉が

まぶしかったです!








  


Posted byウィズat 19:58
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年04月25日

BUCK-TICKコラボ企画その後

3月31日から開催している

BUCK-TICK×藤岡市観光協会コラボ企画

デジタルスタンプラリーに伴い、

連日学習センターに

BUCK-TICKファンが

訪れてくれています(^▽^)


手形が展示してある

ガラスケース近くにはパンフレットが

置かれています。



これが人気で、

無くなっては

補充しているようです。




自由に記載してもらえる

寄せ書きノートも

置かれています。



2冊目になっていますよface01



楽しみに読ませてもらうと、

遠くからも

たくさん

来てくれているんですね!!

ほんの一部

ご紹介させていただきますface02






みんな藤岡を

気に入ってくれて、

とっても嬉しいです!



すご~くお上手icon14


グッズ販売も

好評で、

すでに完売になったお品も

あると聞きましたface01



今月7日には

BUCK-TICKが

28年ぶりに

Mステに出演し、

最新曲「無限LOOP」を披露。

私も

楽しみに

観てしまいました(^▽^)





満開を過ぎた桜が

はらはらと散り始めた頃に

公開が始まった花壇も、

今は新緑の下

さやさやと

気持ちよさそうですhare01








  


2023年04月20日

モッコウバラの次は~ナニワイバラ開花!~

庭の薔薇。

白いモッコウバラの次は

ナニワイバラが

咲き始めました。




モッコウバラも

まだ満開ではありませんが

花が増えてきました。



つる薔薇なので

ぐんぐん伸びて、

高いところで

咲いています。

もっと高く咲いている

ピンクのつる薔薇が

あるのですが、

ちょっと高すぎて

上手く写りません(^^;)


植木鉢の薔薇で

いちばんに咲いたのは

ポンポンドゥパリ。



小さくてピンク色の

可愛い子ですface01


鉢植え薔薇の二番目開花は

今日確認mark01

茜富士。




そして

薔薇以外もね(*^^*)


都忘れ。




クレマチス。

一番目の開花は

こちらの。






二番目は

薄ピンクの。




これはどんな花が

咲くのでしょうねface02mark03



楽しみですicon06




  


Posted byウィズat 20:47
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年04月18日

手芸講座5月~ひまわりチャーム作り 参加者募集~

5月の手芸講座

ご案内ですface02

今回も

お気軽にご参加ください!



~楽々チョボラ 

ひまわりチャーム作り~

クラフトバンドで作る

大きめひまわりの

チャームですhare02


ハンドメイドの

お花チャームで、

新生活を

ちょっと楽しく

彩りませんかface01



お花の直径約4㎝。

ストラップにしたり、

マグネットを付けても

楽しめますねface01

(※写真は見本です。

 色は異なる場合も

 あります。)






コロナ感染予防のため、

引き続き

感染対策を徹底したうえで

少人数での開催となります。

よろしくお願いいたします。




  


2023年04月15日

そろそろ薔薇の季節

昨日の写真です。

白いモッコウバラが

咲き始めました。



黄色いモッコウバラが

あちこちで

綺麗に咲き誇っていますが、

白は黄色より少し開花が

遅いです。

ウチの薔薇の中では

いちばん早咲き。


このモシャモシャの緑の中に

巣を作ろうとしているのか、

最近鳩が来ていますface01



次々と咲く花たちも

楽しみですが、

葉の緑も目にとても

優しくて

大好きですface02









あっという間に過ぎていく

爽やかな季節を、

大切に

楽しみたいなと

思います!

だってその後には、

あの恐ろしく暑い夏が来るから・・face07ase01





  


Posted byウィズat 21:10
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年04月14日

藤岡ふじまつりご案内

ふじの咲く丘で開催される

ふじまつりの案内が

届きました!!


イベントも

コロナ禍以前の

活気が戻って来たみたいface02







お楽しみいただけますようにface01hare03




  


2023年04月13日

「子どもフェスティバル2023」個人ボランティア募集

これまで

子どもフェスティバルでは、

市内の中学校から

多くの生徒が

ボランティア参加して

くれていましたが、

コロナ禍後

初めての開催となった

今回は、

個人ボランティアを

募ることとなりましたface01



詳細は以下の通りです。



単発のボランティア希望の方や

イベントボランティア希望の方には、

良い体験になると思われます。

ぜひ、参加してみてね(^▽^)




さて、

学習センター

エントランス前花壇は、

今、芝桜が綺麗ですface01









囲碁クラブの会員さんが、

ボランティアで

手入れしてくれています(*^^*)





  


2023年04月07日

藤岡オープンガーデン~案内~

今年も

オープンガーデンの

開催案内が

届きましたので

ご覧くださいface01




昨年は私も

公開されているお庭を

見せていただき、

とても楽しかったですface02


一年でいちばん良い季節の

イベント、

ぜひ、出かけてみては

いかがでしょうhare03

詳細は

「藤岡オープンガーデン2023」の

HPをご覧ください。



写真は昨年のオープンガーデンから。









  


2023年04月06日

子どもフェスティバル2023~開催案内~

5月14日(日)

4年ぶりに

子どもフェスティバルが

下記の通り

開催されますmark01


リサイクル品と交換した

エコなポイント(エコポ券)で、

いろんな遊びのコーナーを

楽しめるイベントですface01






時間短縮と

少し規模を縮小しての

開催ですが、

楽しいコーナーが

いっぱいです!!

ぜひ

遊びに来てね(^▽^)


ペットボトルキャップ以外の

リサイクル品は、

当日持参しても

エコポ券と交換できますが、

事前交換が便利です。

※ペットボトルキャップは

 フェス当日の交換が

 出来ないので、

 ご注意ください。


交換方法と、

子どもフリーマーケットの

参加方法は

下記の通りです。








以下、2019年の

子フェス開催の様子ですhare01



当日のリサイクル品管理。

ボランティアの中学生が

空き缶を潰しています。


ミニ電車


子どもフリマ


工作コーナー


体育館内でも

遊べます。


ひさしぶりに

子どもたちの

楽しそうな笑顔が

見られそうです(^▽^)


ウィズはお花マグネット作りで

参加します。

ぜひ、作ってみてねface02







  


2023年04月01日

BUCK-TICKの花壇

BUCK-TICK(バクチク)を

ご存じでしょうか?


私も詳しくはないのですが、

1987年に

メジャーデビューした、

90年代の

ヴィジュアル系バンドです。

1985年結成以来変わらない

現メンバー5人のうち

3人が藤岡市出身、

そして、

学習センター敷地にあった

藤岡高校の卒業生なんですface01

因みに、他のメンバー2人は

高崎市の出身です。

(内1人は藤高卒業生)


今回

BUCK-TICK×藤岡市観光協会コラボ企画で、

デジタルスタンプラリーを開催!

学習センター敷地内に

BUCK-TICK花壇が作られました(^▽^)





ウィズ事務所の窓すぐ外、

私がいつも写真を撮っている

桜の木の下ですface02



しばらく前から

問合せなど来ていましたが、

昨日3月31日から

公開が始まりました。

早速多くの方が

見に来てくれておりますchoki01







外人さんや、

オシャレしたお若い方も来られて

賑わっています。

金髪の女性や

ヴィジュアル系のおにいさんなども

皆さん、

こちらを背景に

写真撮影ですicon14


昨日は、

花壇を見ていた社協職員さんと

話していた

栃木から来られたという男性が、

「小山から両毛線で、

そんなに遠くないですよ!

藤岡は古墳が多いので、

古墳も見て来ました!」と

言っていました。

古墳も見て来てくれたのね~(^^)icon06

関西ナンバーの車なども

来館してくれていますよ!



手形の展示は

エントランスホール内

「藤岡高等学校のあゆみ」で。











今も使われている

高校の頃からの正門に

案内板設置してあります。



彼らも在学中に見たであろう

正門の桜。



デジタルスタンプラリーは、

スマホに「furari(ふらり)」という

アプリをダウンロードして

参加できるそうです。

群馬藤岡駅

藤岡市総合学習センター

道の駅ららん藤岡観光案内所の

3カ所をまわります。


コラボ企画限定グッズは、

ららん藤岡観光案内所で販売しています。


詳細は

市役所商工観光課

(土日祝は観光案内所に転送されます)

℡ 0274 40 2317 まで

お問い合わせください。





5月中旬まで

開催予定です。

楽しんでいただければ

幸いです(*^^*)icon06






  


2023年03月31日

20周年記念式典開催しました!~第二部・三部~

ウィズの記念式典報告

続きですface02

※写真が数枚横向きに
 寝てしまってますが、
 そのままアップしましたface07ase01
 お見苦しくてスミマセンicon15



「第二部 報告会」

社会福祉協議会会長さんから

祝辞をいただいた後、

報告会です!


運営委員会委員長より

「ウィズ二十年を振り返って」


写真を見ながらの

20年間の振返りは、

感慨深かったです。


事務長より

「ウィズ近況報告」


コロナ禍以降

新しく取り組んだ事業等、

簡潔に報告致しました。

どちらの報告も

スライドショーのパソコン操作係が

私だったので、

無事終了出来て

ホッとしました(^^;)

(こんなレベルですicon10



「第三部 記念講演」

FMぐんま等で活躍されている

フリーの

ラジオパーソナリティ

内藤聡さんの講演ですface02

内藤さんは藤岡市在住で、

群馬県と藤岡市の

観光特使をされています!




左が内藤さん

こちらは当日の写真ではありません・・(^^;)


式典には

市内小中学校の校長先生が

多数出席されていましたが、

地元教員ネタなど

上手に取り込んで

大いに会場を沸かせてくれました!

なにより、

本当に心のこもったメッセージを

熱意を持って

語ってくれました!!

それが

ひしひしと

伝わりました。

感謝です。


このあと、

本来なら屋外での

太鼓演奏でエンディングの

予定だったのですが、

当日は雨だったため、

体育館にてエンディングと

なりました。



子どもたちの

一生懸命な演奏と、

祝20周年の幕に

ウルッときちゃいました。




さて、

最後はサプライズの

景品プレゼントです(^▽^)



今回も

ウィズスタッフの一人が

クレーンゲームでゲットして

収集していたモノを、

寄付してくれました。

それにしても

今回の数はすごいface08!!

114個ありますので、

皆さんに

どれでも好きなものを

ひとつずつお土産にしてもらいました。



皆さん

とっても喜んで、

楽しそうに

どれにしようかと

選んでいましたよicon06







「良い式典だった!」

「楽しかった!」

「感動した!」等々

嬉しい感想をいただき、

大変だった準備も

報われたなぁと

思えました。



「20年勤務したのはすごいねぇ。」

との労いの言葉が

とっても嬉しかった~(*^^*)


皆さんが帰られたあと、

運営委員さんには

引き続きお時間いただいて

運営委員会を開催し、

これで

今年度事業のすべてが

無事終了しました。

お疲れさまでしたー(*^^*)!!






  


Posted byウィズat 19:00
Comments(0)イベント開催報告

2023年03月28日

20周年記念式典開催しました!~第一部~

昨年10月で

設立20周年を迎えた

ウィズの記念式典を、

25日(土)

あいにくの雨となりましたが

多くの皆様にご出席いただき、

無事開催することが

出来ましたface02



オープニングは、

今回もにぎやかに

藤岡南京玉すだれ芸遊会の

演技披露でmark01





主賓挨拶

市長さんです。




来賓挨拶

教育長さんです。



お二人ともに、

ユーモアを交えた

楽しいご挨拶を

くださいましたface01



続いて感謝状贈呈は、

市民活動フェスティバルに

毎回多くの景品を寄付してくださる

藤岡市五社会の

各社代表の皆様に。



そして

市民団体の部では、

長きにわたり

ボランティア活動に

熱心に取り組んで来られた

7団体に、

感謝状が贈呈されました。




個人の部では、

ウィズ設立準備委員会当時から

ご苦労いただいた

前運営委員長に功労賞。

優良永年勤続賞は、

ウィズ開設当初から

勤務している

スタッフ2名。

内1名は私です(^^;)

20年・・ですかぁ。

その間

仕事もプライベートも

様々な出来事があったはずなのに、

過ぎてみると

噓みたいにあっという間face08

その辺りのことは、

折々、

書いていけたらなぁと

思っているface01



机上の箱は

お配りした記念品。



藤岡市内の

老舗和菓子店のお菓子を

用意致しました。

どら焼きには

祝の字を

入れてもらいましたicon06




概ねこんな感じの

「第一部 式典」でした!!

次回は「第二部 報告会」

「第三部 記念講演」の様子を

報告させていただきます。

こちらもご覧いただけましたら

とっても嬉しいです(^▽^)/











  


Posted byウィズat 16:06
Comments(0)イベント開催報告

2023年03月24日

ユキヤナギと、桜も!

昨日

雨の合間に撮った、

学習センター公園の

ユキヤナギですface01

もう満開みたいです。

いつもより早いです。








ウィズは

昨年10月で

開設20周年を

迎えました。

で、半年遅れですが

明日、

20周年記念式典を

開催しますface02


コロナ禍状況を見て

開催決定が遅くなったこともあり、

今日まで準備が

なかなか大変でしたが、

先ほど概ね完了しましたchoki01

良い式典になるといいな(*^^*)


折よく桜も

早々と咲いてくれましたしねicon06











  


Posted byウィズat 21:20
Comments(0)スタッフ取材日記