2012年06月29日

登録団体紹介~ふじの花~

4月28日に私ども「ふじの花」は、
スタートいたしました。

これまでの趣味を生かし、
踊り・カラオケが大好きなメンバー6名で
月1回のボランティア活動を予定しています。

第1回はデイサービスセンター「ひまわり」に
行きました。

たくさんの方が笑顔になれるよう、
「あなたも元気。私も元気。」をモットーに
活動をしていきたいと思います。(原文どおり)

  


2012年06月28日

手芸講座 クラフトバッグ作り 参加者募集

7月の楽々チョボラは、
夏に嬉しいクラフトバッグを
作ります。



ぜひ、チャレンジしてみてね!
詳細・申込みは、こちらをご覧下さいface01  


2012年06月23日

登録団体紹介~園芸友の会~



 face02新園芸友の会入会のお誘い(24年4月よりスタート)

今、あなたはご自分の時間を有効にお使いですか。
私達16名で、毎月第2金曜日藤岡公民館で
美しい花作りや有機野菜の作り方を勉強し、
その後、自分達の経験を井戸端会議のように
自慢するおしゃべりの会をしています。

講師は、認定樹木医 関口義明氏です。
26年間、園芸友の会(24年3月解散)を指導し、
たくさんの市民が花や野菜作りを学び
巣立ちました。

朝起きたとき、
季節の花が咲いている喜びを体験しあう仲間を作り、
楽しい時間をご一緒しませんか。
お誘いいたします。 (原文どおり)

問い合わせ=ウィズ 電話0274-22-8883

                
  


2012年06月20日

布ぞうり講習会 参加者募集

夏ですねface10icon10
素足に心地よい布ぞうりを作りませんかmark03
毎回大好評の講座です。

詳細・申込みはこちらをご覧ください。



  


2012年06月19日

救命法講習~参加者募集~

毎年、この季節恒例の
救命法講習を、
7月6日(金)・午後1時30分~4時の予定で、
総合学習センター学習室にて開催します。

何度でも参加して、
いざというときに慌てず対処できるよう、
練習しましょうmark02

詳細・申込みは、こちらをご覧下さい。




  


2012年06月18日

廃食油回収のお知らせ

「藤岡市宮本町生活学校」さんが、
使用済みの廃食油を回収します。

回収した廃食油は、
環境リサイクルサポート施設で
バイオディーゼル燃料に再生されます。

おうちに使用済み油があったら、
ぜひ、ご協力ください(^・^)

回収日   6月24日(日)
時 間    午前9時~11時30分
場 所    ①藤岡市役所玄関横駐輪場
        ②藤岡公民館の北駐輪場
        ③宮本町公会堂(浅間神社の東)
出し方   空きペットボトル、牛乳パックに入れてください。
       icon07 ビン類は、輸送中に割れることがあるため、控えてください。
問合せ   ウィズまで。電話=0274-22-8883



  


2012年06月15日

市民活動かわら版第28号発行のご案内

今年の梅雨は、
いまのところ涼しくて、
蒸し暑さがないから過ごしやすいですね!

ウィズでは、かわら版28号(6月15日号)を発行しました。
皆様のお宅には、回覧板で回りますが、
ウィズのブログでもご覧いただけます。

こちらから、ぜひどうぞface02

  


2012年06月12日

リサイクル協力のボランティアさん

ウィズは、
年間を通して
リサイクル品収集の窓口となっています。

多くの皆様が、
ペットボトルキャップや空き缶など持参してくださいますface01

そんなリサイクル品収集のボランティアさんで、
毎回ペタンコに缶をつぶして持参してくださる方がおられます。
(空き缶は、つぶしても、つぶさないままでも、リサイクル受付しております。)

見事なまでに平たくつぶしてきてくださるのですが、
専用の空き缶つぶし機を使うのでなく、
金槌でたたいて、丁寧につぶしてくださるんですってface08

とっても見事なので、写真アップします(^^)v






量もたくさんです。
いつもありがとうございますpar01
  


Posted by ウィズat 15:39
Comments(0)市民活動紹介

2012年06月01日

「地域サロン~e戸端会議~」に参加して来ました

藤岡青年会議所が
協働のまちづくり事業として開催した、
「地域サロン~e戸端会議~」に参加して来ましたnigero02

地域に住んでいる方々が気軽に参加して、
みんなが主役の話し合いをし、
地域の問題をみんなで考え、
楽しくまちづくりに関わろう!という、
出席者全員発言型の会議ですface02

そのモデルサロンが、
5月25日(金)に、
栄町公会堂にて、開催されたんです。


会場の様子。お菓子があって、とても和んだ雰囲気。


会議の進行は、こんなふうになってます。




6人程度のグループに分かれて、自己紹介のあと、
テーマに沿って話し合いを進めます。


楽しみながら、模造紙に意見をまとめていきます。
時計係や進行係など、役割分担が決まっています。


各グループごとの意見を、発表します。


なんだかとっても盛り上がりました(*^^*)
最後は景品付じゃんけん大会などで、
思いがけないおみやげをゲットした人もchoki01

このような機会を、継続して持ちたいとの意見も聞かれました。

皆さん、納得の会議だったのではないでしょうかicon14


  


Posted by ウィズat 19:11
Comments(0)スタッフ取材日記