2021年11月30日

蚕マラソン開催報告~勝手に応援団~

11月28日(日)

第10回「上州藤岡 蚕マラソン」が

開催されましたhare01

蚕(さん)マラソンと読みます。


紅葉の季節、

「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産のひとつ

「高山社跡」前を走るマラソン大会で、

昨年はコロナ禍で中止でしたが

今年は規模を縮小して開催することが出来ました。








一昨年は参加者2100名程でしたが、

今回はハーフコースと10㎞コースで

600名規模の開催となりました。







蚕マラソンを盛り上げるため、

例年「勝手に応援団」という市民団体がボランティアで

各地点にて賑やかな応援を繰り広げて来ましたが、

今年はこちらも自粛で、一団体のみの応援となりました。


その一団体「藤岡元気太鼓」の皆さんが、

スタート地点にて

ネーミング通りの元気な太鼓演奏で

ランナーさんたちを送り出してくれました。



早朝からの準備の様子



ウィズは「勝手に応援団」の事務局になっているので、

事前に応援旗を作ったりしました。



私は直接の担当でないので

当日現地へは行きませんでした。

なので、担当スタッフが撮影したお写真を

ご覧いただいています(^▽^)







ランナーさんたちのスタートからゴールまで

太鼓演奏は続きますchoki01








群馬県内だけでなく、

埼玉、東京、長野、栃木、千葉他、

東北、関西含め全16都府県からの参加をいただき、

遠くは沖縄からの参加もありました!

参加いただいたランナーさん、大会運営の皆様、

大変お疲れ様でした(*^^*)



ちなみに

「勝手に応援団」は、

自主的に、勝手に、応援するよ~ッmark01

という意味合いでついた

市民活動の呼び名ですface02face02



  


Posted by ウィズat 17:20
Comments(0)イベント開催報告

2021年11月26日

臨江閣散策

23日勤労感謝の日、

足の甲の痛みが少し良くなって来たので、

用足しで前橋方面に出かけたついでに

臨江閣の庭を軽く一回りしてみました。






手前の木はナツメです。

実がたくさん落ちていました。



風もなく良い日だったので

青空がきれいでしたhare01




冬桜も一本ありました。


とりあえず、

あちこち撮ってみた。










遠目に見える平たいのが

ヤマダグリーンドーム前橋ですねface01

よく競輪をやっていますよねface01

その右側遠くに見えるのは水沢山で、

榛名山の寄生火山です。

麓に水沢寺があります。




スタッフと書かれたユニフォームを着た人が

あちこちいたので、何かなぁと思ったら

この日夜、前橋市の花火大会があったんですね。

夏出来なかったので、

規模を縮小してこの時期開催されたのでしょうか。

前橋の友人から写真届きました。

こんなふうだったようです。




  


Posted by ウィズat 15:50
Comments(0)スタッフ取材日記

2021年11月20日

チャペルコンサート

11月は小春日和が多く、

今日も清々しい良い日ですね。

せっかくの良い季節ですが、

先月末頃に足の甲を痛めてしまい

歩くたびに痛みのある日々がまだ続いています。

紅葉も見に行けず

散歩もままならない日々ですface07icon11

だいぶ良くなって来ているので

もう少しの辛抱かと思いますが、

痛い足をかばいながら日常生活を送るのは

不自由なものですね。

普段気にもせずに使っている身体の一部が

それぞれ大切な役割を果たしていることを、

あらためて実感しております。


そんな中

先週の土曜日に、

「歩かなければ大丈夫だよね~」と

友人に誘われて、

教会のコンサートに行ってまいりました。

依然コロナ禍ということもあり、

結婚式場の広いチャペルを会場に開催されました。



一時間あまりのコンサートでしたが、

とても良い時間を過ごせました。


「アメイジンググレイス」

「小さな空」

「球根の中には」

等等、聴かせていただきました。

オリジナル曲も披露してくださったのですが、

その中に、

群馬の森の風景を歌ったという曲がありました。

よく散歩に行かれるそうです。

素敵な歌詞なので、

ご紹介させていただきますねface01



「空の高みへ~冬の森~」

美しく豊かな 葉に被われし樹々も

今はすべて あらわなり

梢は 空の高みへと 手を伸ばし

張りつめた冬の冷気の中で

研かれてゆく

 落ち葉踏む わが足元に

 陽の光 舞い降りぬ

 空し手のわれに 恵みの衣

 主は今日も 着せたまえり






  


Posted by ウィズat 16:27
Comments(0)スタッフ取材日記

2021年11月18日

市民活動展示交流会~ウィズの展示~

市民活動展示交流会では、

ウィズの活動も知っていただこうと

活動内容等を模造紙1枚にまとめ

展示いたしました。

最後はウィズの展示を

ご覧いただければ幸いです face02


担当スタッフが

頑張って作りました(*^^*)


















コロナ以前と以後で、

市民活動も中間支援組織の有り様も

思いがけない変容を

必要とするところとなりました。

対面が主だったウィズの活動・支援も

確実に変わりつつあります。

不慣れではありますが、

ブログ発信等も含め

前進していこうと思っています face02kirakira01





  


Posted by ウィズat 16:12
Comments(0)イベント開催報告

2021年11月17日

市民活動展示交流会~バザー報告等~

14日で閉会した

市民活動展示交流会。

同時開催したチャリティーバザーも

おかげさまで好評で、

売上金は40,750円となりました。

ご協力いただいた皆様、

ありがとうございました!!

今後、寄付させていただく団体を

検討してまいります。



最初は「おうちで作ろう展」等で

ご寄付いただいたハンドメイド品を

おもに販売しておりましたが、

大好評で早々に多数売り切れとなり、

売り切れじまいのつもりが

その後お品を補充して、

最後まで販売するところとなりました。



大人気でいちばんに売り切れた

パッチワークのミニポーチicon06




学習室利用者さんが、

フラとかパソコンお絵描き等々の

集まりが終わったあと

ちょっと小腹が空くようで、

写真左下の駄菓子、

ミヤタのヤングドーナツを

5パック100円で販売したところ

すごくたくさん売れました(^▽^)

何度も補充しました(^^;)



例によって、

某スタッフがクレーンゲームでゲットした

それらしいモノも並びましたface02

大きなワンワンは

小さな可愛い女の子が

すぐに気に入って、

おうちに連れ帰りました。

とても大きいので

お買い得だったと思います(*^^*)



下のお写真のふわふわバッグも

学習室利用者さんが

お孫さんにと購入してくれました。








期間中、展示交流会には

市長さんも来所され、

熱心に展示をご覧くださいました。

また、市内の小学生88名が

引率の先生5名と

社会科見学で学習センターを訪れ、

市民活動展示も見学してくれましたface01



多くの皆様に来場いただき感謝です!

ブログからは、

すべてではありませんが

多数の活動展示を見ていただくことが

出来ました。

ブログにてご来場くださった皆様、

本当にありがとうございました!!


  


Posted by ウィズat 21:26
Comments(0)イベント開催報告

2021年11月15日

市民活動展示交流会~活動展示紹介9~

市民活動展示交流会は

今月14日まで

再々延長開催しておりましたが、

無事終了いたしました。

ブログでは

まだ紹介していない団体を

もう少しご紹介いたします!

ご覧になってくださいね(^▽^)



今回は、環境保護活動団体です。























森林整備だけでなく

自然観察や体験学習開催など、

自然とふれあう機会を広める活動も多くて

とってもいいな!と

思いましたface02




  


Posted by ウィズat 17:13
Comments(0)イベント開催報告

2021年11月12日

市民活動展示交流会~活動展示紹介8~

市民活動展示交流会の

展示紹介第8回です!

ご覧になってくださいね(^▽^)


今回は、リサイクルを通して

子どもたちへの支援をしている

活動団体ですface01









読み取りにくいですが、

学校のプレートには

「群馬藤岡小学校」と

書かれています。















コロナ禍においても

地道なリサイクル活動を実施して

支援を続けている団体の働きかけで、

市内の学校・企業にも

リサイクルの輪が広がっていますface02

輪はますます広がって行きそうです(^▽^)


  


Posted by ウィズat 14:34
Comments(0)イベント開催報告

2021年11月11日

市民活動展示交流会~活動展示紹介7~

市民活動展示交流会の

展示紹介第7回です!

今回もご覧になってくださいね(^▽^)



目が不自由な方々への

朗読ボランティア活動団体の展示紹介ですface01











展示資料の上にビニール掛けしてあるので、

お写真だと少々文字が

読み取りにくい箇所がありますね(^^;)

以下に書き写しますね

『 ~朗読劇レパートリー~

 2019年から個人朗読で

 「藤岡ふるさとの伝説」を読み始めました。

 私たちの住む町にもこんなに沢山の伝説が

 あったのかとビックリしています。』










設立40周年の冊子を

私も読ませていただきましたが、

多くのボランティアさんたちの

熱い思いを感じました。

40年続けるってすごいこと!

これからも活動が

広がっていくことを

期待します!!



  


Posted by ウィズat 17:23
Comments(0)イベント開催報告

2021年11月10日

市民活動展示交流会~活動展示紹介6~

市民活動展示交流会の

展示紹介第6回です!

ご覧になってくださいね(^▽^)


今回は子どもの居場所作りの

活動団体です!






職員さん、スタッフさんの研修風景ですねface02










アロマ消臭剤、私も作りたい(^▽^)








ちゃんとマスクをして

遊んでいる子どもたち。

健気ですよねface01

これからも児童館が

子どもたちの楽しい居場所で

あり続けてほしいです!!


  


Posted by ウィズat 19:11
Comments(0)イベント開催報告

2021年11月08日

市民活動展示交流会~活動展示紹介5~

市民活動展示交流会の

展示紹介第6回です!

ご覧になっていただければ幸いです(^▽^)


今回は手話活動団体のご紹介です!















手話「あいうえお」って、こう話すんですね(*^^*)



今回の展示を見て、

藤岡市が手話奉仕員養成や

電話サービス等、

活動をバックアップしている

様子がわかりました。

各団体の展示を見せていただくと

私たちもとても勉強になりますface01


  


Posted by ウィズat 17:37
Comments(0)

2021年11月05日

市民活動展示交流会会期延長案内と活動展示紹介4

皆様にブログからもご覧いただいている

市民活動展示交流会は、

好評につき、11月14日(日)まで

会期延長となりました。

最終日は午後3時終了となります。

チャリティバザーも

販売品がなくなるまで

延長となりました。

まだまだお買い得品があります!!

お楽しみにicon14




さて、今回も展示紹介をご覧くださいface01

今回は食生活改善に関する啓発・推進を

行っている活動団体紹介です。



















食生活による健康づくり大事ですよねicon06

これからますます関心の高まる活動、

期待大ですmark01


  


Posted by ウィズat 18:29
Comments(0)イベント開催報告

2021年11月04日

伊香保と榛名湖の紅葉

友人が送ってくれた紅葉の写真ですface01

一昨日と昨日の紅葉です。

今まさに見頃!!というカンジ(^▽^)


伊香保温泉の河鹿橋ですね。

紅葉スポットだね~face02




榛名湖





榛名富士がくっきり綺麗hare02









私は行ってないけど、

イイカンジ伝わりました~icon14icon14  


Posted by ウィズat 21:09
Comments(0)スタッフ取材日記