2024年03月28日

蘭展~ららん藤岡にて~

3月24日まで

ららん藤岡「花の交流館」にて

開催していた蘭展の様子です。



昨年に引き続き

今年も出かけてみましたface01















蘭について

知識がないので、

きれいだねー!!と

撮って来た写真を

ランダムに

並べますね(^^;)







































ざっくりと並べてみました。

こんな感じface02


下は

販売用の蘭。





卒業や新生活の始まりなど

お祝い事の多い季節。

蘭をプレゼントされたら

華やかで

気分も上がるかも!

ですねicon14


ウィズも

無事年度末を迎えました。

今年度も

「ウィズのブログ」に

お越し下さり

ありがとうございましたicon06

次年度も

皆様のご訪問を

楽しみに

更新してまいりますので、

引き続き

よろしくお願いいたします(^▽^)



オマケ画像は、

蘭ではないけど

蘭みたいな名前の

クンシラン。

ウィズ事務所で

元気なビタミンカラーが

いい感じですchoki01












  


Posted by ウィズat 16:53
Comments(0)スタッフ取材日記

2024年03月27日

桜のライトアップ延期のお知らせ

先日

当ブログからも

お知らせした、

3月23日からの

ふじの咲く丘

桜まつりの

桜ライトアップは、

開花が遅れているため

延期となっています。

今後のライトアップについては、

藤岡市ホームページ

藤岡ほっとメールで

ご確認ください。



24日(日)

庚申山(ふじの咲く丘隣)の桜は

まだ蕾でした。


だんだん

暖かくなるようなので、

今週末には

開花が進みそうface02



ソメイヨシノの開花は

これからですが、

桜風味のお菓子が

いっぱいですね!!


先日食べた

カフェのケーキは

桜のモンブランicon06

桜餅みたいな

お味でした(^^)




無印良品の桜バウム



なんとなく

お味が想像出来ますよねface01

きっと美味しい!!










  


Posted by ウィズat 18:06
Comments(0)お知らせ

2024年03月21日

手芸講座4月~かぶとのリース 作り~参加者募集~

新年度第1回の

手芸講座ご案内です!

春から

簡単手芸を

始めてみませんか?

お気軽にご参加ください!



~楽々チョボラ 

かぶとのリース 作り~

折り紙で

季節のリースを

作りましょうface01

フォトフレームに入れても

素敵かもicon06



外枠13㎝の正方形です。






※写真は見本です。

 色は異なる場合もあります。











  


2024年03月18日

桜まつり案内届きました!

ふじおか桜まつりの

ご案内ですhare03



このところ

出かけていない

ふじの咲く丘ですが、

今週末から

桜まつりが

始まるようですね。

さて、いつ頃が

見頃になるでしょうmark03

お近くの方、

ぜひ、出かけてみてくださいねface02



庭の

オカメザクラは、

ずいぶん花が

増えました!





スノーフレークも

咲き始めていますが、

まだまだ

これからのようです。



急に花が咲き始めた

今日この頃。

日毎に

華やかさが増しています(^▽^)

本格的な春も

もうすぐですね。

花粉飛散

早く止んでほしい・・



  


2024年03月15日

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告ラスト!

「来て・観て・作ろう展」2024春

開催報告ラストです。


ペーパークラフトコーナーは

今回も好評で、

子どもたちを中心に

来場者の皆さんが

楽しんでくれましたface02



なかなか根気のいる作業です。

丁寧に切り取ると

きれいに仕上がります。





見本を見ながら

作ります。





家族で参加し、

家族皆が

途中まで仕上げて

他のコーナーへ

移っても、

ひとりでずっと

作っていた男の子。



とても丁寧に作り、

最後まで自分ひとりで

上手に仕上げましたchoki01



達成感があったようで、

すごく嬉しそう!!!


ペーパークラフトは

どれが人気かなと

思っていましたが、

一番人気は

お寿司セットでした(^▽^)

前回も今回も、

やっぱりみんな

お寿司が好きなんですねicon06



次回もまた、

みんなに

楽しんでもらえる作品を

考えましょうface01




~オマケ~

鶴の折り紙。

羽が4羽繋がっています。





3月10日付上毛新聞に

体験講座の様子が

掲載されたので、

記事お借りしました(*^^*)



次回は7月を

予定しています!

また遊びに来てねface02hare03








  


Posted by ウィズat 13:38
Comments(0)イベント開催報告

2024年03月14日

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

「来て・観て・作ろう展」2024春

開催報告続きです。



カラフルボンボンコーナー


材料はセットにして

準備しました。

指導は

手芸ボランティアさんが

担当してくれました。



毛糸を

くるくると

指に巻いていきます。



いろんな色があって

楽しいです!!



たくさん巻いたら

真ん中を

キュッと縛って

毛糸をふわふわと広げ、

輪になった部分を

切り離します。



あとは

毛先を切りそろえるだけ。

上手にそろえるのは

難しいのですが、

皆さんお上手です(^▽^)



可愛く出来ましたicon06



フェルトコサージュコーナー

こちらも

主に手芸ボランティアさんが

指導してくれました。

セットの中に

作り方も入っています。



とりあえず途中まで作って

別のコーナーに行った人の

作品が置いてあります。

きれいに出来てますねface01




牛乳パックで作る

紙ヒコーキコーナーです。

こちらは

子ども会指導者会の

ボランティアさんが

準備・担当を

してくれました。

丁寧に

折り線・切り取り線が

引かれています。


ウィズスタッフが

お手伝いします。


牛乳パックは

硬いので、

折り線に沿って

千枚通しで

折り目を付けます。

輪ゴムを

引っかけて

飛ばしますよ。


上手に出来たようですface02


外は風が強いので

部屋の中で

飛ばして遊んでいましたが、

満足の様子(^▽^)



とっても

楽しそうface02airplane



報告もう一回

続きます。

よろしくですpar01










  


Posted by ウィズat 17:36
Comments(0)イベント開催報告

2024年03月12日

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告

年2回春と夏の

体験講座

「来て・観て・作ろう展」2024春を、

3月9日(土)に

開催しましたhare03


内容は

ものづくり体験で、

開催案内で

お知らせした通り、

5コーナーで

手芸や工作を

楽しんでもらいました。


報告はまず、

人気が高かった

木の実のクラフトコーナーからface01


松ぼっくりや

くるみなど

自然素材を使って、

楽しい動物(?)を

創作します。


こんな感じ




子ども会指導者会の

ボランティアさんが、

手間暇かけて

準備してくれた素材です。


顔や体になります。


松ぼっくりに

くるみが付けてある素材は

人気で、

終了時間前に

全部

無くなりました。


松ぼっくりだけを

使って作っても

フクロウっぽくなって

とっても可愛いのですが、

とんがり頭になる

くるみ付きも

また可愛いものですねface02


耳や足用。

細かいです!!


止まり木


こちらは

ペンダント用ですね。

紐通しの穴も

開けてくれていますね。


ウィズスタッフが

作った完成品です

なかなかいいですねchoki01


以下

制作風景です。



子どもたちを

引率してきた

学童クラブの指導員さんが

熱中していましたface02







このコーナーは

大人に好評でした。

お孫さんを連れて来た

おじいちゃんの作品


制作途中のようですね。

輪ゴムで

止めてありますね(^^)





大変な強風の日でしたが

屋内開催ということもあり、

多くの参加者で

賑わいましたface01




次回は

また別のコーナーを

報告しますpar01





  


Posted by ウィズat 14:20
Comments(0)イベント開催報告

2024年03月07日

「来て・観て・作ろう展 2024春」開催案内

今週土曜日の

「来て・観て・作ろう展」

開催案内です!

詳細は

下記の通りです。

入退場自由です。

気軽に

遊びに来てねface01





以下、

各コーナーの

見本作品です。

(色等、異なる場合もあります)

上記案内にありますが、

大きい画像も

ご覧くださいね。



木の実クラフト


ずいぶん以前に

同じコーナーで

私も作らせてもらい、

自分で作った作品が

とても気に入って、

今も大事に

家に飾ってありますよ~(^▽^)

久しぶりのコーナーです!!


カラフルボンボン


下は

私が作ったボンボン。


なんかバサバサだけど、

毛並みを揃えていたら

どんどん

小さくなって

しまいそうだったので、

この辺りで妥協しました・・face07


フェルトコサージュ


春らしいカラーで

作ると

華やかになるねicon06


ペーパークラフトは、

試作品で作ってみたものを

中心に

色々準備してみました。


当日

参加者さんに

どれが人気でしょうmark03

楽しみですface02







  


Posted by ウィズat 17:12
Comments(0)

2024年03月05日

ビオラのこと

エントランス前花壇を

お手入れしている

ボランティアさんが、

最近花壇に

芝桜を植えてくれました。

それに伴って

少し前に、

花も咲いていないし・・と

年末に植えたビオラを

抜くと伝えてくれました。


たしかに

あまり

元気のない状態でしたが、

それでも

頑張って花を咲かせている

二株があり、

捨てられてしまうのが

不憫で、

抜かれてしまう前に

家に持ち帰りました。

2月17日のこと。


小さな花が咲いている。


で、植え替えてあげた。


2月18日、

こんな感じ。



2月22日、

右側の鉢

一番咲きの花は

萎れてしまった。

左側の鉢は

お花が少し

元気になって来たかもface01


日当たりの良い

場所に置いて

水をあげて

毎日様子を見ている。


2月29日、

ずいぶん

回復したみたい。


花も

生き生きしてきたような・・mark03

葉も緑色に

なって来たchoki01

右の株は、

一番花が

萎れてしまったあとに

次の蕾を付けました

持ち帰って良かった!!!

元気になっていくのを

見るのが、

毎日楽しみでface02


そして、

年末にもらって

持ち帰ったビオラは、

とっても花が増えました。


蕾が付いてから

少しずつ膨らんで、

開くまで

とても慎重なんですね。

長い時間をかけています。

その代り

咲いてからの

寿命が長いです。

一番咲きの花は

1月22日に

開花して、

色を変化させながら

まだきれいに

咲いています。


今度は

黄色が咲くかなmark03


2月29日は

こんな感じ。

ずいぶん

ほころんで来たでしょ(*^^*)


救出してきたビオラ共々

観察が続きますicon06








  


Posted by ウィズat 17:06
Comments(0)スタッフ取材日記

2024年03月01日

救急救命法講習会~開催報告~

昨年から再開した

救急救命法講習会、

今年も開催することが

出来ました。



毎回お願いしている

多野藤岡広域消防本部

「応急手当を広める会」から

今回は4名の方が、

ボランティアで

講師を務めてくださいました。



救命士さんの実演





実習は、

前回より

さらに詳細な流れを確認。

倒れている人を発見

→周囲の安全確保

→反応の有無確認

(両肩をたたき声がけ)

→周囲の人への協力依頼

(119番通報、AED持参)

→呼吸の確認→胸骨圧迫

→AED装着→電気ショック

→心電図→胸骨圧迫

各班ごとに

上記を実習しました。



両肩を叩いて

意識確認するのは、

片側マヒがある場合も

想定して。

念のために

必ず両肩を!



周囲に

119番通報とAED持参の

協力依頼するときは、

貴方にお願いします!という

意思を明確にして、

「誰かがやってくれるだろう」と

皆で譲り合ってしまわないように

すること!等、

なるほどと

思う心構えを

あらためて

教えてもらえました。





いつもながら

丁寧な指導と

具体的なアドバイスに、

参加者からは

様々な質問が出ます。





AEDを装着するときは、

パットを貼る部分の

身体が濡れていないか

テープ等が付いていないか

ペースメーカーが入っていないかの

3点を必ず確認して、

濡れていたら拭き、

テープを取り、

ペースメーカーを避けて

パットを貼ります。

今回は

本物のAEDも

皆で確認



休憩時間は

参加者さん、

救命士さん、

スタッフも、

和気あいあいと

情報交換です。



昨年一年間の

藤岡消防署管内での

救急車要請件数は

5190件だったそうです。

7台の救急車で

対応しているとのこと。



救命処置によって

助かる命があることを

知って下さいとの

ことです。


今回も

4名の講師の方々が

ユーモアを交えながら、

役立つ実習を

体験させてくれました。

心肺蘇生以外の資料も

様々持参してくれました。



下は

ウィズでの準備品



会場は

この部屋。

畳敷きで

最適です。




「気軽に参加し、

有意義な学びが出来る

ウィズの救命法講習会」

という方向性を大切にして、

リピーターを増やし、

多くの人に

定期的な参加をしてほしいと

願っています。


胸骨圧迫実習の

疲れは、

翌日まで

残りましたけどね・・(^^;)

なにしろ

かなり深く圧迫しますものね。

逆に言えば、

あんなに強く圧迫しないと

役立たないんだなぁと・・。


過日の

上毛新聞に

救命法講習会が

掲載されたので、

記事

お借りしました。







  


Posted by ウィズat 19:07
Comments(0)イベント開催報告