2021年06月26日

デミタスカップの愉しみ~群馬の森~

群馬の森にある県立近代美術館にて

明日27日まで開催中の

「デミタスカップの愉しみ」展を

観覧してくることが出来ました。

会期中、コロナ禍で休館となり、

行けなかったなぁと残念に思っておりましたが、

会期延長となり、なんとか観て来られて

嬉しいですface02



19世紀に確立した

ヨーロッパのテーブルウェアの様式の中で、

濃い珈琲を飲むための小さなカップ、

デミタスが誕生したそうです。



1860年代頃から

日本的なジャポニズム様式

   ⇊

世紀末にはアール・ヌーボー様式

   ⇊

1920年代からは

アール・デコ様式

というように、流行が変遷していったそう。



撮影可だったので、

気に入ったカップを

撮らせていただいて来ました。

以下、ご覧いただければと

思います(^▽^)

順不同です。































上から










全体の雰囲気




詳しいことは全く知りませんが、

とにかく綺麗で可愛くて、

目の保養になりました。

夢の世界のようでしたよ(^^*)

どれも素敵ですが、

私的には、

蝶々のと苺のと

上から13枚目のピンクのが

印象的でした!

コロナ禍で

美術館にもずいぶんご無沙汰だったので、

とても良い時間でしたface01

今後は、渋谷の松濤美術館で開催されるようです。

お近くの方にはオススメですicon06



昨日の群馬の森。

梅雨の晴れ間で

爽やかでした(*^^*)


  


Posted by ウィズat 16:27
Comments(0)スタッフ取材日記

2021年06月24日

総合学習センター利用制限解除とウィズ業務について

藤岡市総合学習センターでは、

新型コロナウイルス感染症防止対策

県警戒度4から3への引き下げに伴い、

6月21日(月)より利用制限を解除致しました。

ご来館の際は、

引き続き感染防止へのご協力を

お願い致します。



6月21日(月)~通常開館中

(※ 但し、まん延防止等重点措置対象地域からの

  利用は引き続き不可となっております。)



※ 今後の感染拡大の状況により、

  内容変更の可能性あり。

  変更があれば、随時お知らせいたします。

  

〇 ウィズ開館時間(通常開館しております)

  月~土 午後1時~9時まで

      日・祝日、第1月曜日休館です!

      よろしくお願いいたします! 




  


Posted by ウィズat 14:55
Comments(0)お知らせ

2021年06月22日

梅雨時のポポー成長ぶり

一昨日、昨日と

爽やかな梅雨の晴れ間となり、

夕焼けがとっても綺麗でしたface02

午後7時15分くらいだったでしょうか、

西の空は青とオレンジが幾重にも重なって、

それはそれは美しかったです!!


さて、そんな今日この頃、

以前当ブログで

ポポーの赤ちゃんということで

お写真アップした果実が、

このところ急に大きくなってきたみたいですface01



こちらは5月15日にご紹介したポポーの写真。

小さい実が4個くらい付いていましたが・・。




こっちは昨日撮影のポポーの実。

2個になってしまった・・(^^;)

まだ木が小さいので、力がないのか、

途中で落ちてしまったようです。





でも2個、秋に収穫出来るかなぁ・・

出来たらいいなぁ。


ところで、これはなんだと思いますかmark03



NHK大河ドラマ「青天を衝け」で

渋沢栄一の生家中の家(なかんち)が生業として

栽培していた藍です。

詳しいことは知りませんが

藍もこの季節元気です。


ラベンダーも元気です(*^^*)



6月・・けっこう好きな季節ですicon06  


Posted by ウィズat 17:45
Comments(0)スタッフ取材日記

2021年06月18日

ふじの咲く丘の四季~紫陽花~

藤岡市の小高い丘にある公園

ふじの咲く丘は、

藤だけでなく、春には桜が見事で、

今は紫陽花が綺麗です。

ちょっとした紫陽花ロードが出来ていて

十分楽しめました(*^^*)

季節ごとに

お花が楽しめる公園になって来たのですねface02




一週間前のお写真です。

紫陽花色々です(^^)

























ふれあいの道という坂道の遊歩道は、

森林浴に最適です!



秋には、紅葉のお写真もご紹介出来たらと

思いますface01

  


Posted by ウィズat 16:57
Comments(0)スタッフ取材日記

2021年06月15日

総合学習センター利用制限とウィズ業務について

藤岡市総合学習センターでは、

新型コロナウイルス感染症防止対策に伴う

警戒度4を受け、

下記の通り利用制限をしております。

ご不便をおかけいたしますが、

何卒ご理解・ご協力を、お願い致します。




〇 期 間:5月8日(土)~6月20日(日)

(※ 前回のお知らせ時点より、期間延長となりました。)

〇 内 容:学習センター全館の休館

  ( 但し、社会体育での体育館・武道場の

    利用のみ、午後8時まで2時間以内の利用可)

※ 今後の感染拡大の状況により、

  期間延長・内容変更の可能性あり。

  変更があれば、随時お知らせいたします。

  

〇 上記期間中のウィズ開館時間

  月~土 午後1時~8時まで

   (通常午後9時までのところ、1時間短縮となります。)

        日・祝日、第1月曜日休館は変更なしです!

     よろしくお願いいたします! 




  


Posted by ウィズat 17:53
Comments(0)お知らせ

2021年06月15日

SDGsを考える(15)~具体的な取り組み例(参考)9~

SDGsについて、

身近に出来る具体的な取り組み例を、

今回は目標9について考察しました。

参考までにお読みいただければ幸いです!






〇目標   産業と技術革新の

      基盤をつくろう

〇提案   ・将来的な展望を視野に入れた

       新たな技術革新に関心を持つ。

      (電気自動車・自家発電・CO2削減機器等)

〇具体例  ・ベンチャー企業やコミュニティビジネスに

       出資する。場所・機材を貸す。

      


藤岡市内の活動団体は

市民活動団体なので、

上記の目標に向けた活動をしている団体は

今のところありません。


電気自動車の活用例として、

おとなりの玉村町の取り組みを

ご紹介させていただきますface01

玉村町では、

「ゆるたま号」という電動バスを

町おこしに取り入れています。

たまむら電動バス「ゆるたま号」は、

道の駅「玉村宿」周辺を約5~7分で

周遊しているそうです。

「ガイドたまむらの会」による

玉村町の紹介や車外風景の説明などが、

県外から来た方々に

楽しんでもらえているとのこと。

今回お写真は紹介できませんが、

とっても可愛いバスですface02

私も一度乗りに行きたいです(^▽^)





今回も、SDGs17の目標中、

目標9のターゲットを転載します。



~目標に対する具体的な課題の達成~

9.1 経済発展と豊かな生活を支える、

   社会インフラを整備しよう

9.2 誰にでも参加でき、その恩恵を

   受けられる産業をつくろう

9.3 小さな企業にも、

   金融サービスや市場とのつながりを

9.4 環境に配慮した技術で、

   インフラや産業を改善しよう

9.5 技術革新のために、

   研究者も研究開発費も増やそう



~課題を達成させるための手段や策~

9.a 特に支援の届きにくい国へ、

   インフラ開発の支援を

9.b 開発途上国でも価値ある商品を

   うみだすための支援を

9.c 世界中の、すべての人が、

   インターネットを使えるようにしよう




~私の小さなSDGs活動~

新聞を読むとき、

情報番組を見るとき、

ネットニュースをチェックするとき、

いつも

持続可能な産業化や技術革新等に

関心を持って、

見聞きしたいと思います。









  


Posted by ウィズat 17:19
Comments(0)SDGs

2021年06月14日

少し前の群馬の森で咲き始めの紫陽花

写真は難しいですね・・(^^;)

お花の写真をずいぶん撮っていますが、

なかなか上手には撮れませんface04

皆様のブログで、

素敵なお写真を見ては

わぁ!きれい!きれい!!と

楽しませていただいておりますface02


二週間程前に、

「群馬の森」に散策に行き、

咲き始めの紫陽花を撮ったのですが、

なんだかみんな同じような撮り方(・・;)










群馬の森は

高崎市にある県立の都市公園で、

知らなかったけど

公園の土地の一部は

国有地だそうです。

だからあんなに広いのねぇと

今更ながら思いました。

園内に県立美術館と博物館があります。

今は休館していますが、

園内は開放してくれているので、

森林浴とかウォーキングとかで

利用出来ますよ。


広いので、平日なら密にならないと思います。




なんだったか名前を忘れてしまった・・



花のアップ!




かなり大きな木です。






紫陽花もあちこちに。








ずっと前は孔雀がいた場所、

孔雀さんはいなくなってしまい、

今は烏骨鶏が家族で住んでいました。



少し前には、薄黄色のヒヨコが

とっても可愛かったそうですicon06

見たときはけっこう育っていて、

人間でいうと小学校高学年くらい?かな・・(^▽^)

でもピヨピヨ鳴いてるんですface02



自宅の百合も、

綺麗に咲きました!

薔薇も紫陽花も良いけど、

百合も良い(^^)icon06





  


Posted by ウィズat 16:43
Comments(0)スタッフ取材日記

2021年06月10日

SDGsを考える(14)~ウィズの活動1~

ウィズは、

地域ESD活動推進拠点として

SDGsを啓発・推進しています。

この度、

「玉村町住民活動サポートセンターぱる」様にて、

ぱる登録者対象の

SDGs勉強会開催が予定され、

勉強会講師として

ウィズ事務長が招かれました!


少しずつでも、

持続可能な社会作りに向けて

意識が高まって行ける様、

ウィズがお手伝いできたら

嬉しく思いますface02


  


Posted by ウィズat 15:56
Comments(3)SDGs

2021年06月08日

ジューンベリーの季節

今年も6月に入り、

梅雨前のこの季節

ジューンベリーが食べごろとなりました。

「6月になる果実」だものね~face01



緑色の実が徐々に赤くなり、

熟して黒っぽくなったモノから採ります。

昨年よりやや少なめだけど充分に実がついて、

順に採っていくとしばらく楽しめますface02

ジューンベリーの実は

今のところ流通がほとんどないそうで、

家で育てて食べる以外

なかなか食べる機会はないようです。



花はこんなカンジ。

薔薇が咲き始める少し前に

満開だったと思います。



バラ科ザイフリボク属に属するそうで、

ザイフリボク属は、北アメリカ中心に

アジアとヨーロッパに約10種が分布、

日本にはザイフリボクが自生しているんだそうです!

シンボルツリーとしても

おすすめとネットにありました。



そのままつまむのも良いですが、

毎年ジャムを作ります(^^)


とてもテキトーに

砂糖とレモン汁少々入れて煮込みます。




出来上がり!




果実酒も出来るみたいなので、

来年は挑戦してみよう!!
  


Posted by ウィズat 14:19
Comments(0)スタッフ取材日記

2021年06月03日

SDGsを考える(13)~具体的な取り組み例(参考)8~

SDGsについて、

身近に出来る具体的な取り組み例を、

今回は目標8について考察しました。

参考までにお読みいただければ幸いです!





〇目標   働きがいも

      経済成長も

〇提案   ・地域内での消費を促進する。

      ・働きやすい職場づくり、管理監督も重要。

〇具体例  ・地元の商店から地元産のものを買う。

      ・残業を抑えて、

       休暇をきちんと取れる職場環境整備を。




「ふるカフェ系 ハルさんの休日」という

Eテレの番組が好きで観ています。

全国の、古い建物をリノベした地域密着型の

古民家カフェをめぐり、

ドラマ形式でカフェ紹介してくれます

カフェオーナーさんたちは

ご苦労も多いことと思いますが、

楽しそうに生き生きとしていて、

観ていると元気がもらえます!

働きがいってこういうことかな、と

常々思ったりしていました。

      

藤岡市内で、

そんな雰囲気を感じるNPOをご紹介します




〇NPO法人あそびの学校

 リノベーションした廃校を

 生活拠点・事務局として、

 市内の地域イベント、子供会、学童保育、

 PTA等の子供団体、公園等への

 移動児童館「あそびの出前」事業を展開。

 あそびを通して、子供たちの健全育成に

 貢献しています。




今回も、SDGs17の目標中、

目標8のターゲットを転載します。



~目標に対する具体的な課題の達成~

8.1 各国の経済成長率をキープしよう

8.2 多様な働き方や技術革新を通じて、

   経済生産性を向上させよう

8.3 新たなビジネスや働き方を、

   支援する政策を推進しよう

8.4 消費と生産の効率を上げ、

   経済成長による環境破壊をなくそう

8.5 すべての人に、働く喜びと正当な対価を

8.6 若者の雇用・教育・職業訓練を推進しよう

8.7 この世界から強制労働・人身売買

   児童労働をなくそう

8.8 特に弱い立場の移住労働者に、

   安全・安心な労働環境を

8.9 雇用創出など、地域の未来につながる

   観光業を推進しよう

8.10 銀行取引・保険・金融サービスを、

  誰もが利用できる社会に



~課題を達成させるための手段や策~

8.a 開発途上国に対する

   「貿易のための援助」を拡大しよう

8.b 全世界で、

   若者が働きやすい仕組みをつくろう





~私の小さなSDGs活動~

地場産の食材を購入するのが好きです。

どこかに出かけると、

その地域の物産・名産を

おみやげにします。

お店も大きな大量消費型のお店より、

趣味の良いオーナーさんの

小さなセレクトショップで、

素敵なモノを見つけるほうが

性に合っています。

好きなことが、少しでも

SDGsに繋がったら嬉しいです!

  


Posted by ウィズat 15:19
Comments(0)SDGs