2023年06月30日

スィーツ写真数枚

最近食べた

美味しい

スイーツ写真を数枚・・face02



みはしのあんみつ。


あんみつは大好物icon06

みはしのも

船橋屋のも大好きですface01



春吉富士の

富士山羊かん。




さっぱりしていて

胃もたれしないし

ビジュアルもよい(*^^*)



おうちdeボンマルシェの

ゴロッと果物たっぷりゼリー。




ほんとに果物たっぷりicon06



ROKUMEIKANの

ローズジュレ。


上手く撮れていませんが、

薔薇がとってもきれい。

コラーゲン入りというのも

嬉しいicon14


若い頃は

プリンとかのほうが

好きでしたが、

歳を重ねて来たからか、

さっぱりひんやりの

ゼリーが好きになりました。



チーズガーデン

ふかや花園

プレミアムアウトレット店の

チーズケーキセット。


お店の雰囲気も

いい感じでした(^▽^)



最後は、

8月5日に開催予定の

来て観て作ろう展での

ペーパークラフト試作品。

まだ途中ですが、

ソフトクリーム作ってみようかと

思ってますchoki01


カップだけ作ったところ。

小さい三角を折って

貼り付けるのが、

なかなか大変よicon15

丸くしなきゃだしicon10


出来上がりは

後日、

来て観て作ろう展開催案内にて

見ていただけましたら、

嬉しい!!ですface02mark01



  


Posted by ウィズat 20:01
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月28日

手芸講座7月~クラフトかごバッグ作り 参加者募集~

7月の手芸講座

ご案内です。

今回も

お気軽にご参加ください!



~楽々チョボラ 

クラフトかごバッグ作り~

今回は

2回講座です!

講座日に

ご注意ください(*^^*)


オシャレなパンかごや

お菓子入れにも

使えるし、

ちょっとした

買い物かごとして

使ってもいいかもface01



上部:縦22㎝×横30㎝

下部:縦18㎝×横23㎝

高さ:11㎝

(おおよそのサイズです)


※写真は見本です。

 色は異なる場合もあります。





皆様

お気軽にご参加くださいねface02




  


Posted by ウィズat 17:23
Comments(0)

2023年06月26日

身近な紫陽花

この6月は

気忙しい予定もあり、

体調もすぐれず、

そんなこんなで

紫陽花を見に

出かける機会が

持てませんでした。


そんな中、

定期的に通っている

歯科医院の駐車場脇にある

紫陽花が見頃で、

いい感じでしたface02

いい感じとは?

こんな感じ(*^^*)















私の好きなタイプの

紫陽花なので、

毎年見るのを

楽しみにしています。

タイミングが合わないと

見られずに過ぎてしまいます。

6月19日の写真です。


それにしても

一年過ぎるのが早いこと。

昨年見たばかりの気がしてますが、

今年も

もう紫陽花の季節が

過ぎ行こうと

しています。






  


Posted by ウィズat 16:22
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月21日

6月の庭 続き

もう少し

6月の庭写真です。


ハタザオキキョウ・・だと

思います。


マンネングサ


まだ咲いてくれてる薔薇
レッドカスケード


アイズフォーユー


なんだったか・・?face07


ミセバヤ


メド―セージ


アメリカノウゼンカズラ


奥にチラと見える栗の花が、

しばし

匂っていたのです。


今年は

家の梅が

ひとつも生りませんでしたが、

いただき物の

良い梅で、

ジャムを作りました。

こんなに出来て、

まだまだ同量くらいの梅が

冷凍保存してあります(^^;)



そんなこんなで

今日は夏至ですね。

6月もあっという間に

過ぎて行きます。


少し前

6/16 19:16 西の空



7時過ぎても

明るいです。




  


Posted by ウィズat 14:47
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月17日

6月の庭

昨日、今日と

梅雨の晴れ間で、

比較的

爽やかに過ごせています。


薔薇の季節が

いつもながら

あっという間に過ぎ、

ちょっと

寂しくなった庭ですが、

緑はより深くなって来ました。



デルフィニウム


花が終わったハッカクレン


エキナセア


ラバンディン


チェリーセージ


チコリ


サカサマンネングサ


ブローディア


アカンサス


どれも目に涼しくて

いいなぁと思ってますface01


この写真撮ったときは

まだ緑色のヤマモモ。

今日あたりは

ずいぶん

赤くなって来ました。


そして一個落ちた・・

この色だと

まだ酸っぱいface10

もっと

どす黒くならないとねface02











  


Posted by ウィズat 15:18
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月15日

ウィズ広報紙~市民活動かわら版 第59号~発行しました!

ウィズの広報紙

「市民活動かわら版」夏号を

発行しました!

ブログからだと読みにくい部分も

ありますが、

ご覧になっていただければ幸いですface02













夏、秋と

イベントが続きます!!

準備期間も含め

忙しくなりますが、

楽しい企画が出来る様

あれこれ試行錯誤しながら

やってみます(^^;)

ブログにも

都度掲載していきますので、

見ていただければ嬉しいです(*^^*)




  


2023年06月12日

食の安全情報通信員ボランティア募集案内~お知らせ~

県より、

食の安全情報通信員

ボランティア募集案内が

届いていますので、

お知らせしますface01



応募用紙(参考)



案内・応募用紙は

ウィズにも掲示してあります。

関心のある方は

ぜひ応募してみてね(^▽^)






ウィズ広報紙

市民活動かわら版6/15日号が

出来上がったので、

先ほど

みかぼみらい館へ

掲示依頼に

行って来ました。

道路を隔てた向かいの、

ふじの咲く丘入口付近の

紫陽花が

きれいだったので、

雨の中、

撮って見ましたame01




緑の中に

紫陽花ブルーが

涼やかですface02






  


2023年06月09日

多肉植物のこと

ちょうどひと月前の

5月9日に、

安中市松井田町にある

多肉植物園に出かけましたhare03



ここは以前ローズガーデンで、

何度か薔薇を見に出かけたことが

ありました。

オーナーさんご夫婦が

歳を重ねて

薔薇の管理が大変になったとのことで、

今は多肉植物中心だそうです。

無料で見せていただけますface01




多肉植物大好きですが、

詳しいことは

知らない私ですface04



でも

主張が強くなく

物静かな感じが、

とっ~ても好ましい。



ピンクっぽい縁取りがあるタイプが

好きです!






ユニークな形状のも

楽しい(^▽^)










きれいなお花が

咲いていましたface02





上の写真のが大きくなると

こんなきれいな赤色に

なるのですかねflower




チューリップみたいな形になってる。

可愛い~icon06

色合いもいい~icon06



ということで、

チューリップみたいな形のを

買って来ました!!



上は数日後の写真です。

おまけでいただいた

お花が咲いてる小さいほうのも

可愛くてお気に入りface02

だけど、

チューリップ形が

ちょっと平たくなってきたような・・?


で・・・

日が経つにつれ

だんだんチューリップ形ではなくなり・・


今はこんな感じ。



なんでー?face08

水は一週間に一回程度。

外に出しっぱなしでOK。

夜露が降りるのがいい!

ほったらかしでいいのよ。

と、教わって来ました。

買ってからしばらく

昼間だけ外に出して

夜は家に入れるという

過保護が良くなかったのか、

水が多すぎるのか

足りないのか・・

日光が足りないのか・・


多肉植物は

手がかからないですが、

きれいな形状をキープするのは

なかなかに難しいんですね(^^;)




  


Posted by ウィズat 20:53
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月06日

群馬県立歴史博物館~ボランティア募集案内~

群馬の森にある

群馬県立歴史博物館の

ボランティア募集案内です!


一次締め切りは過ぎていますが、

随時ボランティア受付けを

していますので、

お知らせしますface01


詳細は下記案内の通りです。



案内は

ウィズにも掲示してあります。

案内裏面に

申込書があります。

博物館での活動に

関心をお持ちの方は、

ぜひ、応募してみてねface02






紫陽花の季節ですね!

紫陽花写真を一枚kirakira01

青色が

涼しそうです。







  


2023年06月02日

きれいな緑の蛾!

昨年の今日6月2日は、

この辺りに雹が降り、

学習センター駐車場にあった

ほぼ全車が

ボコボコになる被害が出た日ですicon11

車、家の窓ガラス、

雨樋、カーポート等々、

あれから皆、

対処に追われて大変でした。

もう一年が経ちました・・。




さて、

昨日庭で

めずらしい蛾を

発見しましたface08



葉と判別できますでしょうか?

上側に茶色い線で

クィ~ッと縁取りが付いているモノ。

蛾なんです・・



裏側(内側)。

中心に白い身体部分が

見えます。



もしかして

めずらしくなかったりしますmark03

私が知らなかっただけかなface04

私は・・初めて見ました。


調べてみようface01


大水青(オオミズアオ)と

いうのですね!

素敵な名前icon06

最も美しい蛾と言われ、

幼虫の時に栄養を蓄え

成虫になると口が無くなり

栄養を取ることが出来ないため、

成虫になってから

わずか一週間程の

短い命なのだそうです。

その貴重さから、

見つけた人に

幸運をもたらすと

言われているとのこと。


めずらしくはないとのことですが、

やっぱり貴重なのねface02


でも

成虫になると口が無くなるなんて

切ないですね。

いちばんきれいなときを

見てあげることが出来て

良かった。

もうずっと

心に残るから。

そして

ブログを見て下さった

どなたかの心にも

残るかも知れないから(*^^*)








  


Posted by ウィズat 16:19
Comments(2)スタッフ取材日記

2023年06月01日

ボランティア募集~ぐんまマラソン~

第33回ぐんまマラソンの

ボランティア募集案内が

届きましたので、

お知らせしますface01







ボランティア申込書は

募集案内裏面にあります。

募集案内は

ウィズにも掲示してあります。

関心のある方は

応募を検討してみてねface02