2023年09月30日

お月見

昨夜は

中秋の名月が

きれいでしたねicon12



お月見団子を食べましたface02





昨夜は

市民活動フェスティバルの

最後の実行委員会。

部門担当の委員さんと

あれこれ

最後の打ち合わせをしました。

あと一週間で

準備を整えなくては・・

間に合うかな・・ase01

そんなことを

思いながらの

お月見でした(^^;)










  


Posted by ウィズat 13:23
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年09月27日

市民活動フェスティバル2023~開催案内~

「市民活動フェスティバル2023」開催が

近くなりました!

市民活動かわら版

第60号1Pでも

お知らせしましたが、

あらためてご案内ですface01



昨年は

コロナ禍以降

初の開催となり、

時間を縮小しましたが、

今年は昨年より30分早い

開催時間となります!

初の試みとして、

市内高校生の

プレゼンテーションや、

各地区学校運営協議会の

活動展示が加わりましたface02


キッチンカ―の

ソフトドリンクや軽食販売も

あります(^▽^)

こちらもお楽しみにicon06




では、

昨年のフェスティバル会場の

お写真を数枚。

こんな雰囲気でしたface02





今スタッフは

通常業務に

フェス準備が加わり、

一年でいちばん忙しい時期ですase01

私の担当部門も、

あれもこれも

まだ出来ていないことがいっぱいで

気ばかり焦りますが、

無事フェスティバルを終えて、

翌日の出雲駅伝

(大好きな駅伝シーズンの開幕戦!!!)を

心置きなく楽しめる様、

がんばりま~す(^^;)mark01








  


2023年09月22日

手芸講座10月~タオル人形作り 参加者募集~

10月の手芸講座

ご案内ですface01

今回も

お気軽にご参加ください!



~楽々チョボラ 

タオル人形作り~


タオルハンカチを

クルッと丸めたり

結わえたりして、

カワイイ動物を

作りますface02

初心者にも

楽ちんな手芸です。

小さな女の子への

プレゼントに

いかがでしょうicon06


ウサギは

掌にちょこんと

乗るサイズ。




クマは

掌を広げたくらいの

サイズです!


※写真は見本です。

 色は異なる場合もあります。





申し込み

お待ちしております!!







  


2023年09月19日

市民活動かわら版60号発行しました!

今夏は

あまりにも

長い夏となりましたが、

予報では

この暑さも明日までで、

そのあとの雨を境に

秋めいてくるとのこと。

予報が当たってほしいですねicon10


さて、

市民活動かわら版60号を

発行しました。

秋のイベント情報を

掲載しています。

ブログからも

ぜひご覧くださいface01












こんなに暑くても、

秋分の日が近くなったら

庭の曼殊沙華が

咲き始めました。

自然の力を

感じます。









  


2023年09月13日

黄色いハイビスカス

ようやく

市民活動かわら版の

発行準備ができたので、

市民活動フェスティバルの準備に

本腰入れなくてはならないのですが、

連日収まる気配のない

この暑さで、

めまい持ちの私は

倉庫での探し物が

出来ないface07icon10

倉庫の中が

ものすごく蒸し暑いのよase01


景品や備品の昨年残は

どの箱だったか・・

気ばかりあせる中で、

昨冬を越したハイビスカスが

三つも同時に咲いて、

心なごみましたface01icon06



昨年秋の清掃ボランティア活動後、

学習センター花壇の

手入れをしてくれている

ボランティアさんからいただいたもの。

上手く冬越しさせられたのが

嬉しいかぎり(^▽^)












  


Posted by ウィズat 13:46
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年09月08日

スムージーが美味しい!!

セブンイレブンの

「お店で作るスムージー」が

美味しくて、

この夏よく飲んでいますhare03


もともと

スムージーが好きなのですが、

自分で作らないので、

気軽に購入出来て

ちょうどいいface02


私が知る限りでは

4種類が売られています。



バーコードを

専用マシンにかざして



表示の通り。



素材は

凍ってコロコロに

なっています。



ブ~ン!!と

スムージーにしているところ。



出来上がり(^▽^)



珈琲類と同じく

フタとストローあり。


暑さが途切れることなく

永遠に続くのかと

思われるような今夏。

お盆頃からずっと、

寝込むほどでない

軽いめまいが続いています。

めまいがするという話を

あちこちで

聞く夏です。


スムージー、

身体が欲しがってる

気がします。

ささやかな

夏のお楽しみです(*^^*)





  


Posted by ウィズat 17:39
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年09月05日

上州藤岡 蚕マラソン~参加者募集案内~

秋のスポーツ大会の

お知らせです!

毎年好評の

蚕マラソン、

参加者募集が

8月26日より

始まっています。

詳細は

下記の通りです。









皆様

ぜひご参加ください!!


今回は

ゲストランナーとして、

NHKの気象情報番組に

出演されている、

気象予報士の

平井信行さんが

走るそうですmark01

最近は夜8時55分頃の

天気予報で

お見かけしますよねface02

楽しみです!!






  


2023年09月01日

4年ぶりの夏祭り

今日から9月。

相変わらず

暑い暑い一日でしたase01


さて、8月11・12日、

4年ぶりに

藤岡まつりが再開しました。


11日は神輿、

12日は山車が出ました。


私は

12日に見物に出かけたので、

山車の写真をいくつか・・





市外在住の友人が

子供の頃に乗ったという

六丁目の山車。

法被もその頃と

同じだそうで、

写真を見て

「お父さんが着ていたのと

同じだ。」と

たいそう懐かしがっていました。




上は、子供の頃

私も乗った四丁目の山車です。

屋台と言っていたなぁ。


昔は、

祭りが近くなると

車庫から出された山車が

通りの端に置かれていて、

子供たちが

お囃子の練習に出かけました。

あちこちから

各町内の太鼓や笛の音が

聞こえていたものです。

その頃は、

ちょうど

夏休みに入る頃に

お祭りがあったので、

なんとも楽しく

ウキウキした気分だったことを

今も覚えていますface02




お囃子も

よく練習したようで、

皆、綺麗に整っていましたchoki01









子供の頃とは

違って、

お祭りは

どこか哀しい気配を感じます。

いくつもの思い出が

過ぎて行ったからかも

しれません。



ところで、

最近は

狐のお面が人気なのでしょうかmark04



ちょっと

ミステリアスな狐のお面が

たくさん売られていて、

多くの人が

付けているのですよface08




ウィズでは

担当スタッフが、

祭りが終了した10時頃に

エコステーションという

ゴミ回収コーナーに出向き、

アルミ缶の回収作業をしました。

リサイクル活動に

役立てます。



とっても蒸し暑い中、

4年ぶりの藤岡まつりが

無事終了しました。

来年も元気に楽しく

お祭り開催できることを

願いますface01icon14







  


Posted by ウィズat 21:27
Comments(0)スタッフ取材日記