2023年02月24日

昨夜の空

昨夜18時半頃、

西の空に

三日月と二つの星が

きれいに並んで見えましたkirakira01face01



月がふっくり撮れていますが、

実際は三日月ですface02




ネット検索してみると、

「23日(木)は

 宵の空で細い月と

 木星が接近」とのこと!


(ウエザーニュースより)


特に金星の輝きが、

一際明るく

目を引きましたicon12

しばし見惚れてしまいました(^▽^)


  


Posted by ウィズat 17:10
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年02月22日

河津桜と梅~本庄総合公園より~

19日(日)

友人より送られた写真です。

藤岡市からそう遠くない

埼玉県北西部の

本庄市にある公園の河津桜です。




梅も綺麗だそうですface01










因みに、

先週の前橋市の

河津桜開花状況は

これくらいとのこと・・





今週は

ちょっと寒い日が続いていますが、

それでも

開花は進んでいることでしょう。

寒さの中に咲く花も、

年を経るにつれ

好きになって来ました。

自分の意識が変わると

花の見え方も違ってくるように

感じています(^▽^)




  


Posted by ウィズat 21:26
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年02月21日

SDGsを考える(46)~リサイクル資源回収結果~

リサイクル資源回収には、

市内の多くの皆様が

協力してくれています。


今回、

2017~2021年度

(過去5年間)の、

一般・学校別、

リサイクル資源別の

回収結果を

表にまとめましたので、

ご一読いただけましたら

幸いです!!



プルタブ・アルミ缶

牛乳パック・雑紙は

「アジアの子どもたちに

学校を贈る会」で、

ペットキャップは

「認定NPO法人

世界の子どもたちにワクチンを

日本委員会」で、

役立てていただいております。

約5000人分のワクチン貢献が

出来ましたface01


今年度も

多くの資源回収協力を

いただいております。

引き続き、

ご協力よろしくお願い致します(*^^*)




  


Posted by ウィズat 16:41
Comments(0)SDGs

2023年02月17日

甘くて美味しい「やよいひめ」!!

スーパーの

農産物直売コーナーで買った

地元産の苺やよいひめface01

藤岡は苺の産地です。



形と大きさが揃っていないパックは

お買い得で、

むしろ嬉しい(^▽^)V




やよいひめは

甘くて美味しいですよねicon06

道の駅「ららん藤岡」などは、

この時期

たくさんのやよいひめが並び、

大人気なのです(^^)


今更ながら

調べてみると・・

『やよいひめは

 群馬県の「とねほっぺ」と

 栃木県の「とちおちめ」を

 交配させて育成し、

 さらに「とねほっぺ」を

 掛け合わせて誕生した。

 群馬県のイチゴ出荷量の

 8割を占める主力品種で、

 他品種と比べて

 「味が濃い」のが特徴。

 名前の通り、

 3月を過ぎても品質が落ちず、

 5月まで楽しむことができる。』

とのことmark01



2/15日号「広報ふじおか」でも、

美味しそうなやよいひめが

表紙を飾りましたface01






  


Posted by ウィズat 14:18
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年02月15日

今日は風が冷たいですが・・

雪が降った二日後、

とても暖かかった日の

庚申山散歩道の風景。



まだ雪が残っていて

寒そうな景色ですが、

実際はとっても暖かでしたhare03


園内にある

ミニ動物園では、

ヤギさんが気持ちよさそうに

日向ぼっこ中。



写真だと遠くに見えますが、

実はわりと近いんですよ。

よく柵を越えて来ないなぁと

思うくらいface08


お花も

だんだん増えてきて、

遊歩道も明るくなって来ましたicon12






梅はまだこんな具合。




学習センターにて

雪の日の梅も撮ってみました。




職場でも

どなたかが持って来てくれた

梅が香しいですface02icon06










  


Posted by ウィズat 16:53
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年02月13日

SDGsを考える(45)~食品ロスを削減しよう!~

県より、

環境にやさしい買い物スタイルの

普及チラシが届きましたface01

ご覧くださいね!!







食品ロス削減に

関心を持って、

ちょっとずつでも

上記の1~6を

日々の生活に取り入れていけたら

いいですね(*^^*)






~ほんの一枚~

昨日はとっても暖かだったからか、

スノードロップが

なんだか元気いっぱいに咲いていましたhare03







  


2023年02月03日

手芸講座3月~折り紙傘作り 参加者募集~

早くも3月の

手芸講座ご案内ですface01

今回も気軽にご参加ください!


~楽々チョボラ 

 折り紙傘作り~


折り紙で傘を作ります!

サイズを変えたり

いろんなカラーで

作ってみたり、

楽しさが広がりますface02



※ 写真は見本です。

  色は変更することも

  あります。






コロナ感染予防のため、

引き続き

感染対策を徹底したうえで

少人数での開催となります。

よろしくお願いいたします。