2023年02月21日

SDGsを考える(46)~リサイクル資源回収結果~

リサイクル資源回収には、

市内の多くの皆様が

協力してくれています。


今回、

2017~2021年度

(過去5年間)の、

一般・学校別、

リサイクル資源別の

回収結果を

表にまとめましたので、

ご一読いただけましたら

幸いです!!

SDGsを考える(46)~リサイクル資源回収結果~

プルタブ・アルミ缶

牛乳パック・雑紙は

「アジアの子どもたちに

学校を贈る会」で、

ペットキャップは

「認定NPO法人

世界の子どもたちにワクチンを

日本委員会」で、

役立てていただいております。

約5000人分のワクチン貢献が

出来ましたface01


今年度も

多くの資源回収協力を

いただいております。

引き続き、

ご協力よろしくお願い致します(*^^*)






同じカテゴリー(SDGs)の記事画像
SDGs講座 子どもたちの感想 続き~SDGsを考える(49)~
SDGs講座 子どもたちの感想~SDGsを考える(48)~
SDGsを考える(47)~高校生が分別ボランティア~
SDGsを考える(41)~SDGs出前講座~
SDGsを考える(37)~「キリン生茶」ラベルなし テスト販売(新聞記事より)~
SDGsを考える(36)~イオンモール高崎アースデー(新聞記事より)~
同じカテゴリー(SDGs)の記事
 SDGs講座 子どもたちの感想 続き~SDGsを考える(49)~ (2023-07-15 20:48)
 SDGs講座 子どもたちの感想~SDGsを考える(48)~ (2023-07-13 17:56)
 SDGsを考える(47)~高校生が分別ボランティア~ (2023-07-07 16:53)
 SDGsを考える(41)~SDGs出前講座~ (2022-09-13 12:00)
 SDGsを考える(37)~「キリン生茶」ラベルなし テスト販売(新聞記事より)~ (2022-04-28 19:14)
 SDGsを考える(36)~イオンモール高崎アースデー(新聞記事より)~ (2022-04-21 20:50)

Posted by ウィズ at 16:41
Comments(0)SDGs
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SDGsを考える(46)~リサイクル資源回収結果~
    コメント(0)