2023年09月13日

黄色いハイビスカス

ようやく

市民活動かわら版の

発行準備ができたので、

市民活動フェスティバルの準備に

本腰入れなくてはならないのですが、

連日収まる気配のない

この暑さで、

めまい持ちの私は

倉庫での探し物が

出来ないface07icon10

倉庫の中が

ものすごく蒸し暑いのよase01


景品や備品の昨年残は

どの箱だったか・・

気ばかりあせる中で、

昨冬を越したハイビスカスが

三つも同時に咲いて、

心なごみましたface01icon06



昨年秋の清掃ボランティア活動後、

学習センター花壇の

手入れをしてくれている

ボランティアさんからいただいたもの。

上手く冬越しさせられたのが

嬉しいかぎり(^▽^)












  


Posted by ウィズat 13:46
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年09月08日

スムージーが美味しい!!

セブンイレブンの

「お店で作るスムージー」が

美味しくて、

この夏よく飲んでいますhare03


もともと

スムージーが好きなのですが、

自分で作らないので、

気軽に購入出来て

ちょうどいいface02


私が知る限りでは

4種類が売られています。



バーコードを

専用マシンにかざして



表示の通り。



素材は

凍ってコロコロに

なっています。



ブ~ン!!と

スムージーにしているところ。



出来上がり(^▽^)



珈琲類と同じく

フタとストローあり。


暑さが途切れることなく

永遠に続くのかと

思われるような今夏。

お盆頃からずっと、

寝込むほどでない

軽いめまいが続いています。

めまいがするという話を

あちこちで

聞く夏です。


スムージー、

身体が欲しがってる

気がします。

ささやかな

夏のお楽しみです(*^^*)





  


Posted by ウィズat 17:39
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年09月01日

4年ぶりの夏祭り

今日から9月。

相変わらず

暑い暑い一日でしたase01


さて、8月11・12日、

4年ぶりに

藤岡まつりが再開しました。


11日は神輿、

12日は山車が出ました。


私は

12日に見物に出かけたので、

山車の写真をいくつか・・





市外在住の友人が

子供の頃に乗ったという

六丁目の山車。

法被もその頃と

同じだそうで、

写真を見て

「お父さんが着ていたのと

同じだ。」と

たいそう懐かしがっていました。




上は、子供の頃

私も乗った四丁目の山車です。

屋台と言っていたなぁ。


昔は、

祭りが近くなると

車庫から出された山車が

通りの端に置かれていて、

子供たちが

お囃子の練習に出かけました。

あちこちから

各町内の太鼓や笛の音が

聞こえていたものです。

その頃は、

ちょうど

夏休みに入る頃に

お祭りがあったので、

なんとも楽しく

ウキウキした気分だったことを

今も覚えていますface02




お囃子も

よく練習したようで、

皆、綺麗に整っていましたchoki01









子供の頃とは

違って、

お祭りは

どこか哀しい気配を感じます。

いくつもの思い出が

過ぎて行ったからかも

しれません。



ところで、

最近は

狐のお面が人気なのでしょうかmark04



ちょっと

ミステリアスな狐のお面が

たくさん売られていて、

多くの人が

付けているのですよface08




ウィズでは

担当スタッフが、

祭りが終了した10時頃に

エコステーションという

ゴミ回収コーナーに出向き、

アルミ缶の回収作業をしました。

リサイクル活動に

役立てます。



とっても蒸し暑い中、

4年ぶりの藤岡まつりが

無事終了しました。

来年も元気に楽しく

お祭り開催できることを

願いますface01icon14







  


Posted by ウィズat 21:27
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年08月28日

変化朝顔かと思った!

毎朝、

咲いているかな?と

楽しみに見る

フツーの朝顔face01


今朝見ると、

あれーmark03

もしかして、

突然変異して

変化朝顔とか言うのに

なったのか?!と

思った・・face08




そうではなくて、

イモムシに

食べられちゃったのでしたicon15

可哀想に~icon11


でも

これはこれで

わりと

きれいだったりするface02
  


Posted by ウィズat 15:54
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年08月25日

やっと咲いた!!朝顔

種まきが遅かったからか、

ツルは伸び

葉は茂っても、

なかなか咲かなかった朝顔。

お盆も終わる頃

やっと咲き始めましたface01

咲き始めると

毎日咲く。


咲くかなぁ・・

咲くといいなぁ・・

と、思いながら

毎日観察していたので、

とても嬉しいicon06



市で無料配布した

朝顔の種をもらって

昨年咲かせ、

そこから取れた種を取り置き

今年のに至ります。



フツーの朝顔ですが、

毎朝見るのが楽しみです。

あれ?

もしかして、

フツーの朝顔という名の

朝顔は無い!

かな・・face03



来年は、

とっても素敵!!と

思っている、

ベージュ色の朝顔を

育ててみたいなぁ

あれ、とってもいいなぁface02


そして、

ウチの庭にも

少し前から

レンゲショウマが

咲いています。





蕾も

可愛いですね。

これから

まだまだ咲いてくれそうです。


朝顔も

レンゲショウマも、

目に涼しいお花ですicon12




  


Posted by ウィズat 19:53
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年08月19日

涼しげな写真でホッと一息~残暑お見舞い~

残暑お見舞い申し上げます!!


お盆が過ぎたら

少しは涼しくなるかと

期待していましたが、

ずーっと猛暑ase01

延々と猛暑hare03

少なくとも

あと一週間は続くみたいですase01

体力使い果たしてる気がするのは

私だけでしょうか・・


せめて

涼しげな写真で

残暑見舞いですface01

どうぞ

皆様体調崩すことなく、

もうひと頑張り

この夏を乗り切れますようにmark01





















平日でも

夏休み期間中だったからか、

予約必要でした。

人もいっぱいでしたが、

わりと写真撮れるもんですね(*^^*)





豊島区は

SDGs都市宣言してるんですね!

思わず写真撮っちゃいましたface02






  


Posted by ウィズat 21:21
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年08月03日

暑中お見舞い申し上げます!

ずーーーっと

暑い日が続いていますねface08

皆様

お元気に

過ごせていますでしょうか?

この暑さの中、

通常の生活しているだけでも

体力奪われますね・・icon15


自分も含め、

どなたも

体調崩さずに

この夏を

乗り切れますよう、

ウィズより

心を込めて

暑中お見舞い申し上げますface01


私は

朝のこんな緑と

蝉の声に

元気をもらっています。





今は

ミンミンゼミと

ツクツクボウシが鳴きます。

でも暑すぎるのか

朝方だけ・・

今朝は4時半頃

明るくなると同時くらいに

鳴き始めましたよ。


こんな珍客も。



ナナフシ。

わりと身近に

いるようですが、

目につかないのよね。

目につかないようにしてる

生き物だからね~(^^;)

もしかして、

ここでも

擬態してるつもりかな?

だったら

なんか

発想がカワイイな・・(^▽^)


さて、

本日

素敵な暑中見舞いを

いただきましたicon06



思いがけず届いた

こんなカワイイ葉書、

暑さにぐったりの中

とっても元気を

もらいました!!

ホントに嬉しかったですicon14

ブログ上にて、

お礼申し上げます。

(人´∀`)アリガトー♪


そして、そして、

あっという間にもう8月。

5日土曜日は、

来て観て作ろう展開催です!!

暑さ真っ盛りの中、

来場者の方々と

楽しいひとときを

過ごせるよう、

頑張ってみますねface02











  


Posted by ウィズat 19:25
Comments(2)スタッフ取材日記

2023年07月21日

涼やかなお花

暑い日が

続いていましたが、

今日は30度を下回り

風もあって、

このくらいの気温だと

こんなに快適なのかと

つくづく思いました。

もう暑いのは

うんざりなのに、

これから梅雨明けだなんて・・icon10



そんな中

スイレンが

涼しそう。



ダリアも咲きました。

暑い季節に咲く花ってすごいですねぇ。

元気でびっくりよface08



他にも

あれこれ。













フウセンがたくさん付いて

毎朝

見るのが楽しみですface02




暑い日が続くと

今日の最高気温とかで、

やたら「群馬」と

聞くようになりますねface07

この辺りも

暑いです・・

乗り切れるかしらface04


でも

夏の楽しみも

ありますね。

風鈴の音や

蝉しぐれ。

お盆近くなると

決まって

賑やかになる虫の声。

大好きなんですface01


そして、

いつもいただく

新鮮な夏野菜。




昨年

毎朝一輪ずつ咲いて

目を楽しませてくれた

朝顔。

蒔くのが遅かったせいか

まだ咲かない。

咲くかなぁ・・

咲いてほしいなぁ・・




こんな夕空もいいhare01



夏ならではの

季節感を楽しみながら、

群馬の暑い夏を

乗り切りましょう!!!




  


Posted by ウィズat 21:12
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年07月06日

ヤマモモの季節も過行く

今日も

梅雨の晴れ間で

青空が広がりましたhare01


今年は

ヤマモモがたくさん生って、

何度も収穫しましたよface01



こんな感じで、

何度も何度も!!

このまま食べたり

ジュースにしたり

好物だと言う人にあげたり。


ジャムにもしました。



こんなのが

15瓶も出来てしまいました(^^;)

ヤマモモのジャム作りは

初めてでしたが、

特に癖もなく

よくあるベリージャムの味で、

美味しく食べられていますicon14

ただペクチンが少ないようで、

あまりとろりとなりません。


収穫し終えた昨日は、

残った実を

鳥たちがにぎやかに鳴きながら

ついばんでいました。

そのせいか、

今日はもうすっかり

実が無くなっていたface08


ヤマモモが終わると

梅雨も終盤。

そのあとには

真夏が始まりますhare03

おそろし~い暑さが襲来しますface08ase01


そして昨夜は、

10月8日開催の

市民活動フェスティバル2023

第1回実行委員会でした。



こちらもいよいよ始動します。

だんだん忙しくなりますface10


そんなこの頃です(*^^*)





  


Posted by ウィズat 19:54
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月30日

スィーツ写真数枚

最近食べた

美味しい

スイーツ写真を数枚・・face02



みはしのあんみつ。


あんみつは大好物icon06

みはしのも

船橋屋のも大好きですface01



春吉富士の

富士山羊かん。




さっぱりしていて

胃もたれしないし

ビジュアルもよい(*^^*)



おうちdeボンマルシェの

ゴロッと果物たっぷりゼリー。




ほんとに果物たっぷりicon06



ROKUMEIKANの

ローズジュレ。


上手く撮れていませんが、

薔薇がとってもきれい。

コラーゲン入りというのも

嬉しいicon14


若い頃は

プリンとかのほうが

好きでしたが、

歳を重ねて来たからか、

さっぱりひんやりの

ゼリーが好きになりました。



チーズガーデン

ふかや花園

プレミアムアウトレット店の

チーズケーキセット。


お店の雰囲気も

いい感じでした(^▽^)



最後は、

8月5日に開催予定の

来て観て作ろう展での

ペーパークラフト試作品。

まだ途中ですが、

ソフトクリーム作ってみようかと

思ってますchoki01


カップだけ作ったところ。

小さい三角を折って

貼り付けるのが、

なかなか大変よicon15

丸くしなきゃだしicon10


出来上がりは

後日、

来て観て作ろう展開催案内にて

見ていただけましたら、

嬉しい!!ですface02mark01



  


Posted by ウィズat 20:01
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月26日

身近な紫陽花

この6月は

気忙しい予定もあり、

体調もすぐれず、

そんなこんなで

紫陽花を見に

出かける機会が

持てませんでした。


そんな中、

定期的に通っている

歯科医院の駐車場脇にある

紫陽花が見頃で、

いい感じでしたface02

いい感じとは?

こんな感じ(*^^*)















私の好きなタイプの

紫陽花なので、

毎年見るのを

楽しみにしています。

タイミングが合わないと

見られずに過ぎてしまいます。

6月19日の写真です。


それにしても

一年過ぎるのが早いこと。

昨年見たばかりの気がしてますが、

今年も

もう紫陽花の季節が

過ぎ行こうと

しています。






  


Posted by ウィズat 16:22
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月21日

6月の庭 続き

もう少し

6月の庭写真です。


ハタザオキキョウ・・だと

思います。


マンネングサ


まだ咲いてくれてる薔薇
レッドカスケード


アイズフォーユー


なんだったか・・?face07


ミセバヤ


メド―セージ


アメリカノウゼンカズラ


奥にチラと見える栗の花が、

しばし

匂っていたのです。


今年は

家の梅が

ひとつも生りませんでしたが、

いただき物の

良い梅で、

ジャムを作りました。

こんなに出来て、

まだまだ同量くらいの梅が

冷凍保存してあります(^^;)



そんなこんなで

今日は夏至ですね。

6月もあっという間に

過ぎて行きます。


少し前

6/16 19:16 西の空



7時過ぎても

明るいです。




  


Posted by ウィズat 14:47
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月17日

6月の庭

昨日、今日と

梅雨の晴れ間で、

比較的

爽やかに過ごせています。


薔薇の季節が

いつもながら

あっという間に過ぎ、

ちょっと

寂しくなった庭ですが、

緑はより深くなって来ました。



デルフィニウム


花が終わったハッカクレン


エキナセア


ラバンディン


チェリーセージ


チコリ


サカサマンネングサ


ブローディア


アカンサス


どれも目に涼しくて

いいなぁと思ってますface01


この写真撮ったときは

まだ緑色のヤマモモ。

今日あたりは

ずいぶん

赤くなって来ました。


そして一個落ちた・・

この色だと

まだ酸っぱいface10

もっと

どす黒くならないとねface02











  


Posted by ウィズat 15:18
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月09日

多肉植物のこと

ちょうどひと月前の

5月9日に、

安中市松井田町にある

多肉植物園に出かけましたhare03



ここは以前ローズガーデンで、

何度か薔薇を見に出かけたことが

ありました。

オーナーさんご夫婦が

歳を重ねて

薔薇の管理が大変になったとのことで、

今は多肉植物中心だそうです。

無料で見せていただけますface01




多肉植物大好きですが、

詳しいことは

知らない私ですface04



でも

主張が強くなく

物静かな感じが、

とっ~ても好ましい。



ピンクっぽい縁取りがあるタイプが

好きです!






ユニークな形状のも

楽しい(^▽^)










きれいなお花が

咲いていましたface02





上の写真のが大きくなると

こんなきれいな赤色に

なるのですかねflower




チューリップみたいな形になってる。

可愛い~icon06

色合いもいい~icon06



ということで、

チューリップみたいな形のを

買って来ました!!



上は数日後の写真です。

おまけでいただいた

お花が咲いてる小さいほうのも

可愛くてお気に入りface02

だけど、

チューリップ形が

ちょっと平たくなってきたような・・?


で・・・

日が経つにつれ

だんだんチューリップ形ではなくなり・・


今はこんな感じ。



なんでー?face08

水は一週間に一回程度。

外に出しっぱなしでOK。

夜露が降りるのがいい!

ほったらかしでいいのよ。

と、教わって来ました。

買ってからしばらく

昼間だけ外に出して

夜は家に入れるという

過保護が良くなかったのか、

水が多すぎるのか

足りないのか・・

日光が足りないのか・・


多肉植物は

手がかからないですが、

きれいな形状をキープするのは

なかなかに難しいんですね(^^;)




  


Posted by ウィズat 20:53
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年06月02日

きれいな緑の蛾!

昨年の今日6月2日は、

この辺りに雹が降り、

学習センター駐車場にあった

ほぼ全車が

ボコボコになる被害が出た日ですicon11

車、家の窓ガラス、

雨樋、カーポート等々、

あれから皆、

対処に追われて大変でした。

もう一年が経ちました・・。




さて、

昨日庭で

めずらしい蛾を

発見しましたface08



葉と判別できますでしょうか?

上側に茶色い線で

クィ~ッと縁取りが付いているモノ。

蛾なんです・・



裏側(内側)。

中心に白い身体部分が

見えます。



もしかして

めずらしくなかったりしますmark03

私が知らなかっただけかなface04

私は・・初めて見ました。


調べてみようface01


大水青(オオミズアオ)と

いうのですね!

素敵な名前icon06

最も美しい蛾と言われ、

幼虫の時に栄養を蓄え

成虫になると口が無くなり

栄養を取ることが出来ないため、

成虫になってから

わずか一週間程の

短い命なのだそうです。

その貴重さから、

見つけた人に

幸運をもたらすと

言われているとのこと。


めずらしくはないとのことですが、

やっぱり貴重なのねface02


でも

成虫になると口が無くなるなんて

切ないですね。

いちばんきれいなときを

見てあげることが出来て

良かった。

もうずっと

心に残るから。

そして

ブログを見て下さった

どなたかの心にも

残るかも知れないから(*^^*)








  


Posted by ウィズat 16:19
Comments(2)スタッフ取材日記

2023年05月30日

6月を迎える庭

先週末辺りから

ジューンベリー収穫時期と

なりましたface01

例年より

少し早めです。



今年のは

粒も大きくて

甘い気がしますface02

ほぼブルーベリーみたいな

お味です。


毎日数個ずつしか

採れなかったけど、

しばらく楽しめた

ラズベリー。




ワイルドストロベリーは

食べたときに広がる

香りが好きですicon06




フェイジョア。



小さい実が

わりとたくさん付いているので、

秋には収穫できるかなface01



いつもながら

わかりにくくてスミマセン(^^;)

実が付いているのよase02










少し前に

栗の花の匂いが

風に乗って来ました。

嫌いだという人が

多いですが、

私は

この匂いが好きです。

子供の頃

遊んだ庭で、

梅雨時に香っていた

思い出の香りです。

香りと思い出は

とても強く結びつきますね。

今年も

栗の花が匂う季節となりました。

真夏を迎える前の

小さな楽しみです(*^^*)





  


Posted by ウィズat 20:04
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年05月11日

BUCK-TICKコラボ企画~その後の続き~

遠くからも

近隣からも

多くのファンが

訪れてくれている

BUCK-TICK×藤岡市観光協会

コラボ企画には、

BUCK-TICKファン以外の

藤岡市民も

たくさん

足を運んでくれていますface01


さて、そんな中、

連休前には

BUCK-TICKメンバーお二人が

一人ずつ

二日続けて

来訪してくれました!



今井寿さん



樋口豊さん



そして

少し後には、

ヤガミトールさんが

来訪してくれました。



私は残念ながら

お顔を見ることは

出来ませんでしたが、

お会いできたファンさんは

ラッキーでしたねchoki01


メンバーのサインが

見られるとの情報が

ファンの方々の間で

拡散されたようで、

再度来訪するかたも

多いようです。



こんな感じで

置かれています。

両面から

見られます。



ヤガミトールさんのサインは

ガラスケース内です。

上の写真撮影時は

まだでしたので

写っていませんが、

今は展示してありますよface02



先日訪れた女性ファンの方は、

BUCK-TICK花壇に

植えてあるお花と同じ花を

自宅の庭に植えたいので、

お花の名前を教えてくださいと

おっしゃっていました。

夕方来訪され、

駅まで歩いて

電車で長野まで

帰るとのことでした。

ファンってすごいなぁ、

そして素敵だなぁと

思わされた出会いでした(*^^*)icon06















  


Posted by ウィズat 19:35
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年05月08日

新緑の桜山

藤岡市三波川にある

桜山公園。

5月4日の風景です。



冬桜で知られ、

紅葉と冬桜が

同時に見られる季節が

人気の桜山ですが、

今の時季

辺り一面

緑に包まれ、

とても綺麗で

すっかり魅了されましたface02





お天気も良く、

なんとも清々しいhare02








桜山を下りて

しばらく行った辺りにある、

天神茶屋という

お蕎麦屋さんでは、

お客様を出迎える

ほぼ等身大のお人形が

可愛いいicon06

手作りみたいよface02



こちらのお店

いつも人気ですが、

この日は

いつにも増して

待ちの人がたくさんでしたface01



目に(は)青葉 山ほととぎす 初鰹

そんな句が

思わず浮かぶ桜山でした(*^^*)



  


Posted by ウィズat 19:10
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年04月28日

ふじまつり開催中~ふじの咲く丘~

藤の花が

きれいな季節ですねface01


ふじの咲く丘も

ふじまつり開催中ですhare02


ぐんまちゃんが来ていましたface02



横向きも可愛いicon06

これから

階段を降りようとしている。




平日でも

お店が開いていましたよ。



数日前に、

テレ朝

朝のワイドショーで

ふじの咲く丘が

生中継されたとのことで、

そんなこともあってか

県外ナンバーも多く

見られました。



昨日4月27日の

咲き具合です。





白藤は

こんな感じ。





満開ですね。





ピンクのも

きれいね(*^^*)



今週末頃までが

見頃かな・・

5月に入ると

だんだん見頃が

過ぎてしまうかな、

といった感じでした。

遅咲きもあるだろうとは

思いますがねface01




お近くの方は

ぶらりと

お出かけになってみてね。

ウォーキングも

楽しめますしね。




紫陽花も

もう咲く準備を

始めているんですね。

つやつやの

緑の若葉が

まぶしかったです!








  


Posted by ウィズat 19:58
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年04月20日

モッコウバラの次は~ナニワイバラ開花!~

庭の薔薇。

白いモッコウバラの次は

ナニワイバラが

咲き始めました。




モッコウバラも

まだ満開ではありませんが

花が増えてきました。



つる薔薇なので

ぐんぐん伸びて、

高いところで

咲いています。

もっと高く咲いている

ピンクのつる薔薇が

あるのですが、

ちょっと高すぎて

上手く写りません(^^;)


植木鉢の薔薇で

いちばんに咲いたのは

ポンポンドゥパリ。



小さくてピンク色の

可愛い子ですface01


鉢植え薔薇の二番目開花は

今日確認mark01

茜富士。




そして

薔薇以外もね(*^^*)


都忘れ。




クレマチス。

一番目の開花は

こちらの。






二番目は

薄ピンクの。




これはどんな花が

咲くのでしょうねface02mark03



楽しみですicon06




  


Posted by ウィズat 20:47
Comments(0)スタッフ取材日記