2022年05月24日

手芸講座7月~フラワーボトル作り 参加者募集~

5月から再開した手芸講座!

初回「ポケットティッシュカバー作り」も

無事開催終了いたしました(^▽^)

今回は7月のご案内です。

ぜひお気軽にご参加を検討ください!



~楽々チョボラ フラワーボトル作り~

場所を取らないミニサイズなので

どこにでも置けそうですface01

ご自身のセンスで

ボトル内に素敵なお花空間を

作ってみてねicon06


高さ約11㎝×直径約4㎝のボトルを使用



高さ約10㎝×直径約6cmのボトルを使用


※写真は見本です。

 ボトルの形、花材は

 異なる場合もあります。





コロナ感染予防のため、

引き続き

感染対策を徹底したうえで

少人数での開催となります。

よろしくお願いいたします。


  


2022年05月20日

手芸講座6月~花模様のかご作り 参加者募集~


5月より再開した手芸講座!

今回は6月のご案内ですface01

ぜひお気軽にご参加くださいmark01


~楽々チョボラ 花模様のかご作り~


縦10㎝×横16㎝×高さ7㎝

使い勝手の良いサイズ感(^▽^)




初めての方にも難しくないですよ~face02



※写真は見本です。

 色は異なる場合もあります。





コロナ感染予防のため、

感染対策を徹底したうえで

少人数での開催となります。

よろしくお願いいたします。






  


2022年05月11日

防災・減災出張講座~参加報告~

当ブログでも案内させていただいた

「防災・減災出張講座」が

4月24日(日)開催され、

私も参加いたしました。


講師は

特定非営利活動法人

「災害救援レスキューアシスト」代表理事さん。

支援活動の中で

実際に見て聞いた困りごとの具体例や、

災害に対して事前に備えるべき行動を、

10年間の地震・台風・水害・竜巻被害等の

被災地支援の経験を持つ

災害支援のプロとしての目線から

お話いただきました。

具体的で

とても興味深く聞かせていただくことが出来ました。


当日いただいた冊子から

抜粋でもわかりやすく役立つ部分を、

ほんの一部ですが

掲載してみますねface01









少しでも参考になれば

嬉しいです!!






  


Posted by ウィズat 19:28
Comments(0)イベント報告

2022年05月07日

GW~桐生織物記念館見学~

GW、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?

私はワクチン接種もあり

遠出をすることもなく過ごしましたが、

必要あって桐生方面に出かけた折

「桐生織物記念館」に立ち寄ってみました。


桐生は織物産地として

長い歴史があることは

知っていましたが、

織物記念館は

初めて訪ねました。


桐生織は

該当する七つの製織技法が、

1977年に

国の「伝統的工芸品」に指定されたそうです。

素敵な織物が

多数展示されていました





七つの技法は、

お召織(おめしおり)

緯錦織(よこにしきおり)

経錦織(たてにしきおり)

風通織(ふうつうおり)

浮経織(うきたており)

経絣紋織(たてかすりもんおり)

綟り織(もじりおり)

とのこと。














1989年公開の映画「利休」の衣装にも

桐生織が使われていたんだそうです。

観たのですが、それは知らなかったなぁ(^^;)

















織物をつくるのに使われた織機




ステンドグラスの明かり窓も素敵icon06





桐生織物記念館は

桐生織物同業組合(現桐生織物協同組合)の

事務所として

1934年に建てられ、

1997年に

国の登録有形文化財に指定されたそうです。

2001年、現在の名称になり

2012年に資料展示室が整備されたとのこと。

2階が展示室。





1階には売店があり、

桐生織のストール等

比較的手頃なお値段で

購入出来ますよ(^▽^)


織物の知識もないので、

ざっくりとしたレポでしたが、

詳しい方や興味のある方は

時間をかけて

ゆっくりご覧になられたら

楽しいと思います。

案内の方もとても親切に

説明してくれました。





桐生には

活発に活動している

市民活動中間支援センターがあり、

交流会などで

スタッフさんとお会いする機会もあるので、

その折には

織物記念館の話で

盛り上がろうと思ってます!!








  


Posted by ウィズat 18:36
Comments(0)スタッフ取材日記