2023年01月21日

咲いた!


咲きましたface02



ちょっと気分が上がりますicon14




友人から送られた

白梅の写真も

見てやってください。

芳香剤より

いい香りだそうです(^▽^)




来週は

とっても寒くなるとの予報 face07

乗り切りましょうmark01




  


Posted byウィズat 15:26
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年01月20日

冬の庭と散歩道

スノードロップ開花。



とても小さい。




スノーフレークは

まだですが、

元気に育っています。




クリスマスローズ。




ハボタンは

年末に買って来て

ずっと可愛くいてくれてる。



ニョキニョキ伸びたほうの

ハボタンも

綺麗な色合いですface02




大きく育った多肉植物も

それはそれでいいカンジ!!



真冬ですが、

ちょっとずつ

お花が増え始めました。




学習センターの遊歩道は

青空の下のロウバイや

寒椿がきれい!!






これは何でしょうかねmark03

赤い実で

とても可愛いんですが(^▽^)

名札がはがれていて

わかりません・・







まさしく冬景色の

庚申山散歩コース。

1月に歩いたのは初めて。

思っていたよりずっと

多くの人が歩いていました。




綺麗な並木と思って

撮ってみましたが、

この日は曇り空だったので

映えませんでした・・face04



こんなに綺麗に咲いてたんですが・・










  


Posted byウィズat 13:44
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年01月18日

手芸講座2月~ばらの飾りのプチかご作り 参加者募集~

2月の手芸講座ご案内ですface01

今回も気軽にご参加ください!



~楽々チョボラ 

 ばらの飾りのプチかご作り~

ばらのお花飾りの

小さなかごを編んでみませんか?

高さ約9㎝、

直径約10㎝程で、

手軽に作れるサイズです!



※ 写真は見本です。

  色は変更することも

  あります。






コロナ感染予防のため、

引き続き

感染対策を徹底したうえで

少人数での開催となります。

よろしくお願いいたします。






  


2023年01月13日

ウィズ広報紙~市民活動かわら版 第58号~発行しました!

ウィズの広報紙

「市民活動かわら版」

新年号を

発行しました!

ブログからだと

読みにくい部分も

ありますが、

ご覧になっていただければ

幸いですface02














イベントは

今後のコロナウィルス感染状況次第で

変更・中止になる場合もありますが、

数年ぶりに

救急救命法講習会も

計画しています!

後日ご案内を

掲載いたしますので、

そちらもまた

ご覧くださいね(*^^*)




  


2023年01月11日

新春の梅香る


ボランティアさんが

丹精した盆栽を、

ウィズにて

飾らせていただいております。


梅の花が

なんとも良い香りですface02




全体はこんなカンジなので、

覗き込まないと

梅の花に気付きません。

もっといい場所に置いてあげたほうが

いいですかねmark03

いい場所が無いんだけどさ・・icon15



最初見たときは

梅だけ造花かと思いましたが(^^;)

近づくと

かぐわしい香りが

ほんのりとして、

本物でした~face02

なんて可愛らしいんでしょicon06



自分の机で仕事中も、

時折

ふわりと香ってきますface01

新春の香り

しばらく

楽しませてもらえそうです!!




  


Posted byウィズat 15:18
Comments(0)スタッフ取材日記

2023年01月07日

素敵な年賀状

仕事始めに出勤すると、

ウィズには新年

数か所から年賀状が

届いており、

スタッフ一同毎年楽しみに

読ませていただいていますface02


2023年は

こんな素敵な年賀状を

いただきました(*^^*)



可愛いねぇ!すごいねぇ!

どうやって作ったのだろうねぇmark03と、

スタッフ皆で

大変嬉しく拝見しました!!

手作り、手書きの年賀状って、

いただくと

とっても嬉しいものですねicon06



  


Posted byウィズat 17:49
Comments(2)スタッフ取材日記

2023年01月05日

新年ご挨拶~今年もよろしくお願い致します!!~


ウィズは本日より

仕事始めですhare02

本年もどうぞ

よろしくお願いいたしますface02





  


Posted byウィズat 13:46
Comments(0)ご挨拶

2022年12月27日

今年の門松

数日前から

準備をして、

本日夕刻までに

門松が仕上がりましたface01


ボランティアで提供してもらった竹。

とてつもなく長いのを

運んで来てくれたんですface08

切ったやつ。



制作は男性スタッフにお任せ。

私はとりあえず

時々見に行きました(^^;)


南天と松も準備。






概ね形になったところ。



お飾りを付けて

学習センター駐車場入り口に

設置しましたface02





大きいので、

広い場所でも

なかなか存在感がありますicon14

今回は

ららん藤岡用に

もう一対作りました。

年末の買い物時に

見て来ようと思ってます。


ウィズは本日仕事納めです。

皆様、本年も

ブログを訪問くださり、

ありがとうございました(^^)


良いお年をお迎えください。

新年もよろしく

お願い致します!!




  


Posted byウィズat 21:14
Comments(0)スタッフ取材日記

2022年12月24日

メリークリスマス!!~ウィズより皆様へ~


今朝はこの辺りも雪が舞いました。

今は冷たい風が吹いています。

今夜はかなり冷えるでしょう。

良い聖夜をお過ごしくださいicon12



ウィズより皆様へ

クリスマスカードを贈ります。





私の好きな聖歌も

ご紹介させてください。

ダニーボーイのメロディで歌います。


~幸い薄く見ゆる日に(新聖歌330より)~

幸い薄く見ゆる日に

孤独に悩む時に

わが恵みなれに足れりと

静かな声を聞きぬ

さればわれわが目を上げて

十字架のイエスを仰がん

主よなが愛を思えば

われに乏しきことなしと


愛する者を失いて

望みの消ゆる時に

われ汝を一人にせじと

優しき声を聞きぬ

さればわれ笑みをたたえて

友なるイエスに応えん

主よなが愛に生くれば

われに乏しきことなしと







  


Posted byウィズat 16:29
Comments(0)スタッフ取材日記

2022年12月21日

2022年度 年末年始ウィズ休館日のお知らせ


ウィズは、

令和4年12月28日(水)~令和5年1月4日(水)まで

年末年始休館日となります。

令和5年1月5日(木)より、通常通りの開館となります。




少し早いですが、

本年も大変お世話様になりました。

新年もどうぞよろしくお願いいたします。





  


2022年12月16日

蚕マラソン写真展のご案内

11月27日、

世界遺産

『富岡製糸場と絹産業遺産群』の

構成資産のひとつ、

「高山社跡」付近を

主なコースとして、

蚕マラソンが開催されました。








趣味の写真クラブの皆さんが

ランナーの走りや

応援ボランティアの様子を撮った

写真展示を、

下記の日程で開催しますので、

ぜひ、お出かけになってみてくださいね!!






そして、

当日は

藤岡市みかぼみらい館にて

NHKのど自慢も開催され、

こちらも大いに盛り上がりましたicon14

12/15日号「広報ふじおか」では

ステージ風景が表紙を飾りましたface02






  


Posted byウィズat 17:22
Comments(0)スタッフ取材日記

2022年12月15日

いつものクリスマスツリー

今年も

ウィズのクリスマスツリーを

飾りましたface01

毎年同じですが、

今年も一年

仕事したなぁと

ちょっとホッとする季節ですface02




昨夜は

ふたご座流星群の

大きな流れ星を

ふたつ見られました!!

思わず拍手してしまいましたface03






  


Posted byウィズat 14:07
Comments(0)スタッフ取材日記

2022年12月09日

冬のひまわりとか・・

学習センター駐車場入り口の

小さな花壇付近に、

なぜかひまわりがひとつ

咲いていますface01

寒いのに

元気です!!







話しかけてるみたいに

こちらを向いてる(^▽^)

可愛くて

綺麗なひまわりです。


そばには

コスモスも咲いています。






そして、

夏の花壇を彩った

ハイビスカス。

秋の清掃ボランティアの

おみやげにもらったときから

ふたつ付いていた蕾が、

こんな時期に

ほころんできました!!




季節のお花は

もちろんですが、

季節外れのお花も

とっても綺麗で、

頑張って咲いてる様子が

健気で

心惹かれます。

いつまで咲いていてくれるかなface02

見届けようと思います!!




  


Posted byウィズat 21:17
Comments(0)スタッフ取材日記

2022年12月07日

手芸講座1月~干支うさぎ作り 参加者募集~

早くも新年の

手芸講座ご案内です(^▽^)

新しい年の手仕事始めに

ぜひ、お気軽にご参加ください!



~楽々チョボラ 干支うさぎ作り~

新年を寿ぎ、

干支うさぎのお飾りを

作ってみませんかface02


縦横約6㎝のお花の上に、

耳を含めて

同じく約6㎝のうさぎちゃんが

座っています(*^^*)

掌にちょこんと乗るサイズ感です。

2個セットですface01



※写真は見本です。






コロナ感染予防のため、

引き続き

感染対策を徹底したうえで

少人数での開催となります。

よろしくお願いいたします。





  


2022年11月30日

群馬県立近代美術館~ボランティア募集案内~

群馬の森にある

群馬県立近代美術館より

ボランティア募集案内が

届きましたので、

お知らせ致します!


近代美術館ボランティアの

11期生として、

令和5年4月から

活動出来る方の募集です!


詳細は下記案内の通りです。



案内は

ウィズにも掲示してあります。

美術館での活動に

関心をお持ちの方は、

この機会に

ぜひ、ご応募くださいねface02










詳細は下記案内の通りです。  


2022年11月25日

秋から冬に向かう庭の花とか・・ 続きを少~し

今日も好天の一日でしたねhare03

春みたいに

たくさんの花々が咲き誇る風情は

ありませんが、

秋の庭もいいもんですね(*^^*)

少ない花たちが、

とても色鮮やかです!!


数日前に

素敵なアドベントリースを

いただきましたicon14



外の椅子に座らせましたface02

2日前の大雨に打たれても

とっても元気です!!




赤いものいくつか・・

ワイルドストロベリーが

ひとつふたつ実を付けている。




まだ紅葉も見られます(^^)






チェリーセージも数個

咲いてくれています。




多肉植物も

秋色になりましたface01




フツーの南天




そして白南天。

でも黄色ですね。

気に入ってます!!

可愛いですicon06




たぶん橙・・




紫色も

鮮やかです!!

アメジストセージ。




ローズマリー。

あれ、花がよく見えませんicon10



でも

青空とのコントラストがいいかなぁと(^^;)






  


Posted byウィズat 17:52
Comments(0)スタッフ取材日記

2022年11月22日

秋から冬に向かう庭の花とか・・ 少~し!

秋も深まり

冬支度の頃となりましたが、

今日も暖かくて

過ごしやすいですねface02


庭の花にも

季節を感じます。


赤が鮮やかなパイナップルセージ






いただきもののビオラ。

咲いているかな、と

毎日見るのが楽しみです。




昨年あたりから根付いている

ハボタン。



身長が伸びました(^^;)




今年は豊作で

もうたくさん収穫した柿は、

まだ楽しめそうですhare02




初夏に

たくさんの実が生った

ジューンベリーが

道にたくさん葉を落とすので、

毎日掃除しているこの頃ですicon10

美味しく作れたベリージャムの季節から、

あっという間に柚子ジャムの季節です。


少し前に作りました(*^^*)




Daisoで

素敵なクリスマスリースを見つけましたface01

もう飾ってます。



気に入ってますicon06





  


Posted byウィズat 16:41
Comments(0)スタッフ取材日記

2022年11月19日

第11回 蚕マラソン「勝手に応援団」のご案内

11月27日(日)開催の

「第11回上州藤岡蚕(SUN)マラソン」にて、

今年もボランティア応援団の

「勝手に応援団」が、

参加者の皆様を

コースの6地点にて

元気に応援しますhare02

詳細は下記の通りです。



今年も

コロナ禍による制限下での

応援参加となりますが、

応援に出かける市民の皆様も、

ランナーさんの走りと共に

応援団の演奏や演技も

楽しんでくださいね(^▽^)


27日は、

市内の「みかぼみらい館」にて

「NHKのど自慢」も開催されます。

こちらもぜひ

ご覧になってくださいなface02choki01






  


2022年11月11日

菊の花いくつか

ボランティアさんが

手入れしてくれている

学習センターの花壇では、

今、菊花がきれいに

咲き誇っていますhare02





食用菊だそうです。

これも秋の味覚でしょうかface02


ウィズ事務所には、

また別のボランティアさんが

菊の盆栽を飾ってくれました。




菊育成講習会の実施や

市民一鉢運動菊苗配布等

活発に活動している

「藤岡市菊花協会」さんは、

エントランスに

丹精した菊を展示してくれていますface01

















菊花協会さんも共催している

菊の展示会を、

現在、ららん藤岡で開催中です!!

こちらもぜひ

お立ち寄りくださいね(^^)

たくさんの菊の花が、

秋の香りとともに

お出迎えしてくれることと

思いますicon06













  


Posted byウィズat 19:18
Comments(0)市民活動紹介

2022年11月09日

赤城自然園散策

11月3日文化の日、

赤城山の西麓、

標高600~700mにある

赤城自然園に行って来ました。


ご存じの方も多いと思いますが、

30年あまりの歳月をかけ、

種類豊富な樹木や花々が育つ森に

再生した赤城自然園は、

四季折々の山野草が広がり、

多くの昆虫類や鳥類が

生息しています。


私も何度か行っています。

森林浴とウォーキングが楽しいので(^▽^)


そんな自然園の

紅葉と黄葉です!!


























赤い実










これは何mark03



3日は

好天に恵まれ

歩くと汗ばむほどでしたhare03

遊歩道は

落ち葉でふわふわ。

とても気持ち良かったですface02icon14






  


Posted byウィズat 16:52
Comments(0)スタッフ取材日記