2021年09月24日

無花果ジャム

またまた

無花果をいただきましたface01


何十年も食べてなかったのに、

だから、中が赤く綺麗なのも

知らなかったのに、

なぜかこの秋は無花果が

存在感を持ってアピールして来てます(^^;)


ジャムにしてみた(^▽^)

写真逆さまになってしまったが・・(^^;)

無花果ジャム

まったくの自己流。

こんな感じで良いのかな・・

甘さは控えめ、檸檬果汁をテキトーに。

美味しく出来たので、

こんな感じで良いのかも(*^^*)


無花果は

6千年以上前から栽培されていて、

原産地は、アラビア南部とのこと。

地中海沿岸でも古くから知られ、

古代ローマでは

代表的な果物の一つだったそうです。

聖書にも無花果の記述がありますね。

想いを馳せると

いっそう美味しくいただけそうです。


同じカテゴリー(スタッフ取材日記)の記事画像
6月を迎える庭
BUCK-TICKコラボ企画~その後の続き~
新緑の桜山
ふじまつり開催中~ふじの咲く丘~
モッコウバラの次は~ナニワイバラ開花!~
そろそろ薔薇の季節
同じカテゴリー(スタッフ取材日記)の記事
 6月を迎える庭 (2023-05-30 20:04)
 BUCK-TICKコラボ企画~その後の続き~ (2023-05-11 19:35)
 新緑の桜山 (2023-05-08 19:10)
 ふじまつり開催中~ふじの咲く丘~ (2023-04-28 19:58)
 モッコウバラの次は~ナニワイバラ開花!~ (2023-04-20 20:47)
 そろそろ薔薇の季節 (2023-04-15 21:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無花果ジャム
    コメント(0)