2023年09月01日

4年ぶりの夏祭り

今日から9月。

相変わらず

暑い暑い一日でしたase01


さて、8月11・12日、

4年ぶりに

藤岡まつりが再開しました。


11日は神輿、

12日は山車が出ました。


私は

12日に見物に出かけたので、

山車の写真をいくつか・・





市外在住の友人が

子供の頃に乗ったという

六丁目の山車。

法被もその頃と

同じだそうで、

写真を見て

「お父さんが着ていたのと

同じだ。」と

たいそう懐かしがっていました。




上は、子供の頃

私も乗った四丁目の山車です。

屋台と言っていたなぁ。


昔は、

祭りが近くなると

車庫から出された山車が

通りの端に置かれていて、

子供たちが

お囃子の練習に出かけました。

あちこちから

各町内の太鼓や笛の音が

聞こえていたものです。

その頃は、

ちょうど

夏休みに入る頃に

お祭りがあったので、

なんとも楽しく

ウキウキした気分だったことを

今も覚えていますface02




お囃子も

よく練習したようで、

皆、綺麗に整っていましたchoki01









子供の頃とは

違って、

お祭りは

どこか哀しい気配を感じます。

いくつもの思い出が

過ぎて行ったからかも

しれません。



ところで、

最近は

狐のお面が人気なのでしょうかmark04



ちょっと

ミステリアスな狐のお面が

たくさん売られていて、

多くの人が

付けているのですよface08




ウィズでは

担当スタッフが、

祭りが終了した10時頃に

エコステーションという

ゴミ回収コーナーに出向き、

アルミ缶の回収作業をしました。

リサイクル活動に

役立てます。



とっても蒸し暑い中、

4年ぶりの藤岡まつりが

無事終了しました。

来年も元気に楽しく

お祭り開催できることを

願いますface01icon14







  


Posted by ウィズat 21:27
Comments(0)スタッフ取材日記