2024年03月14日

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

「来て・観て・作ろう展」2024春

開催報告続きです。



カラフルボンボンコーナー
来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

材料はセットにして

準備しました。

指導は

手芸ボランティアさんが

担当してくれました。

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

毛糸を

くるくると

指に巻いていきます。

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

いろんな色があって

楽しいです!!



たくさん巻いたら

真ん中を

キュッと縛って

毛糸をふわふわと広げ、

輪になった部分を

切り離します。

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

あとは

毛先を切りそろえるだけ。

上手にそろえるのは

難しいのですが、

皆さんお上手です(^▽^)

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

可愛く出来ましたicon06



フェルトコサージュコーナー
来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き
こちらも

主に手芸ボランティアさんが

指導してくれました。

セットの中に

作り方も入っています。

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

とりあえず途中まで作って

別のコーナーに行った人の

作品が置いてあります。

きれいに出来てますねface01
来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き



牛乳パックで作る

紙ヒコーキコーナーです。

こちらは

子ども会指導者会の

ボランティアさんが

準備・担当を

してくれました。

丁寧に

折り線・切り取り線が

引かれています。
来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

ウィズスタッフが

お手伝いします。
来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

牛乳パックは

硬いので、

折り線に沿って

千枚通しで

折り目を付けます。

輪ゴムを

引っかけて

飛ばしますよ。
来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

上手に出来たようですface02
来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

外は風が強いので

部屋の中で

飛ばして遊んでいましたが、

満足の様子(^▽^)

来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き

とっても

楽しそうface02airplane



報告もう一回

続きます。

よろしくですpar01












同じカテゴリー(イベント開催報告)の記事画像
市民活動団体・個人ボランティア交流会~開催報告~
子どもフェスティバル2025~参加報告~
来て観て作ろう展2025春~開催報告~
2024年度 救急救命法講習会~開催報告~
「蚕マラソンみんなで応援団」応援風景など~2024~
布ぞうり作品とサツマイモの花
同じカテゴリー(イベント開催報告)の記事
 市民活動団体・個人ボランティア交流会~開催報告~ (2025-05-23 15:41)
 子どもフェスティバル2025~参加報告~ (2025-05-14 17:19)
 来て観て作ろう展2025春~開催報告~ (2025-03-12 14:34)
 2024年度 救急救命法講習会~開催報告~ (2025-02-26 14:04)
 「蚕マラソンみんなで応援団」応援風景など~2024~ (2024-11-30 18:04)
 布ぞうり作品とサツマイモの花 (2024-11-11 18:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来て・観て・作ろう展~2024春~開催報告続き
    コメント(0)