無花果をいただきました
子どもの頃、あまり好きでなかった記憶から、
成人してからも
ほぼ食したことがなかった果物でした。
でも最近、
なにやら大変健康に良いとのうわさを聞き、
ならば薬と思って食べてみようか、
どこかで見かけたら買ってみよう、
と、思っていた矢先、
知人から、収穫したばかりの
無花果をいただいたのです
瑞々しく、艶もあり、
あれ、無花果ってこんなに綺麗だったんだんぁと
あらためて思う。

効用を調べてみると
ペクチン、カリウム、植物性エストロゲン、
フィシン、ザクロエラグ酸、鉄分等、
なんだかとっても良さそうな名前が並びます。
びっくりしたのは、
無花果は果物ではなく、
「花」なのだそうですね!!?
無花果の花は、梢の中で咲き、
それが成長して、
イチジクとなるとのこと。
花は、痩果(そうか)と呼ばれる硬い皮をした実を作り、
食した時のつぶつぶがそれなんだそうです。
なので、イチジクを食べているときは、
たくさんの実を食べていることになるんだそうです。
たいていの方はご存じだったでしょうか?
私、知りませんでした(・・;)
花が無いように見えるので
無花果というそうな・・なるほど!!
スライスすると、
またまた綺麗でイイカンジ

奥の黄色いのは
ポポーです!
近所のスーパーマーケットの地場野菜のコーナーに
置いてあるのを見つけ、
即買いしました(^^)
美容と健康に最適!と書いて売っているのですが、
知名度がないためか
みんな見ているだけで、買う様子がない・・
これで100円!すご~くお買い得なのに~!!

ビタミンCを多く含み、
マグネシウム、鉄、銅、マンガン、カリウム、
カルシウム、リン、亜鉛等、
ポポーも栄養豊富(^▽^)
可食部100gあたりの栄養価は
バナナと同じくらいだそうです。
参考まで(*^^*)

子どもの頃、あまり好きでなかった記憶から、
成人してからも
ほぼ食したことがなかった果物でした。
でも最近、
なにやら大変健康に良いとのうわさを聞き、
ならば薬と思って食べてみようか、
どこかで見かけたら買ってみよう、
と、思っていた矢先、
知人から、収穫したばかりの
無花果をいただいたのです

瑞々しく、艶もあり、
あれ、無花果ってこんなに綺麗だったんだんぁと
あらためて思う。
効用を調べてみると
ペクチン、カリウム、植物性エストロゲン、
フィシン、ザクロエラグ酸、鉄分等、
なんだかとっても良さそうな名前が並びます。
びっくりしたのは、
無花果は果物ではなく、
「花」なのだそうですね!!?
無花果の花は、梢の中で咲き、
それが成長して、
イチジクとなるとのこと。
花は、痩果(そうか)と呼ばれる硬い皮をした実を作り、
食した時のつぶつぶがそれなんだそうです。
なので、イチジクを食べているときは、
たくさんの実を食べていることになるんだそうです。
たいていの方はご存じだったでしょうか?
私、知りませんでした(・・;)
花が無いように見えるので
無花果というそうな・・なるほど!!
スライスすると、
またまた綺麗でイイカンジ

奥の黄色いのは
ポポーです!
近所のスーパーマーケットの地場野菜のコーナーに
置いてあるのを見つけ、
即買いしました(^^)
美容と健康に最適!と書いて売っているのですが、
知名度がないためか
みんな見ているだけで、買う様子がない・・
これで100円!すご~くお買い得なのに~!!
ビタミンCを多く含み、
マグネシウム、鉄、銅、マンガン、カリウム、
カルシウム、リン、亜鉛等、
ポポーも栄養豊富(^▽^)
可食部100gあたりの栄養価は
バナナと同じくらいだそうです。
参考まで(*^^*)