2021年04月28日

ネモフィラと早咲きの薔薇

数日前友人が送ってくれた写真が

とても奇麗だったので、

ご覧くださいませface01



鼻高展望花の丘

ネモフィラのお花畑ですicon06

ネモフィラと早咲きの薔薇

私はまだ行ったことがないのですが、

こちらの公園は

高崎市を見下ろす丘に位置し、

上毛三山を見渡す景観地で、

菜の花、コスモス、ロウバイ、ヒマワリなど

一年を通して様々な花が鑑賞できるようです。

ネモフィラと早咲きの薔薇

ネモフィラは、北アメリカ西部が原産地で、

オオイヌノフグリと同じ

瑠璃唐草という別名を持っているそうです。

素敵な別名なので、

私はこちらで呼びたいな!!

ネモフィラと早咲きの薔薇

鼻高展望花の丘は、

NPO法人「鼻高町をきれいにする会」と

「鼻高町地域づくり活動協議会」の共催で、

毎年春には菜の花祭り、秋にはコスモス祭りを

開催しているということです。

素敵な活動ですねicon06



私はおうちで、

庭先のお花を楽しんでいます(*^^*)

早咲きの薔薇が咲き始めています。

ネモフィラと早咲きの薔薇

ナニワイバラ(難波茨)が満開を迎えるところです。

ネモフィラと早咲きの薔薇

ナニワイバラは、原種の薔薇で、

原産地は中国南部、台湾とのこと。

名前は、難波商人によって日本に持ち込まれたことに

由来しているそうです。


モッコウバラ(木香薔薇)も

咲いています。

ウチのは白の八重です。

黄色より咲く時期が若干遅いので、

黄色が満開の今、まだ満開にはなっていません。

ネモフィラと早咲きの薔薇

モッコウバラは、中国西南部原産で、

江戸時代に黄色の八重咲き品種が渡来したのが

最初だそうです。

インド原産多年草から作られる木香に似ていることから、

モッコウバラというネーミングになったそう(*^^*)

モッコウバラが咲くと、

薔薇の季節到来で、嬉しい気持ちになりますface02

ネモフィラと早咲きの薔薇

GWには

次々と咲く薔薇たちを楽しもうと思っていますhare02choki01




同じカテゴリー(スタッフ取材日記)の記事画像
ウィズのクリスマスツリー
ハシビロコウと黄葉写真
ながめ公園~菊花大会~
コスモス撮ってみました
枝豆収穫出来そう!!そしてフェス終了
ダリアが咲いた!
同じカテゴリー(スタッフ取材日記)の記事
 ウィズのクリスマスツリー (2023-12-05 17:39)
 ハシビロコウと黄葉写真 (2023-11-25 16:20)
 ながめ公園~菊花大会~ (2023-11-17 13:52)
 コスモス撮ってみました (2023-10-26 14:11)
 枝豆収穫出来そう!!そしてフェス終了 (2023-10-10 15:40)
 ダリアが咲いた! (2023-10-04 20:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネモフィラと早咲きの薔薇
    コメント(0)