2013年10月23日

「第8回市民活動フェスティバル2013」開催報告

「市民活動フェスティバル」は、毎回展示ブースも元気です!
今回はとくに、来場者さんも参加できるよう、
体験コーナーも充実し、一層楽しんでもらえたようですchoki01

個人ボランティアさんのマジックには、
子ども達がたくさん集まりました。
「第8回市民活動フェスティバル2013」開催報告

「藤岡土器・埴輪友の会」の作品作り体験です。
「第8回市民活動フェスティバル2013」開催報告

「群馬医療福祉大学」は、子供用の看護服試着体験で
女の子ちゃんを喜ばせてくれました。
「第8回市民活動フェスティバル2013」開催報告

ウィズのチョボラ講座から生まれた手芸ボランティアサークルでは、
会の皆さんが作った手芸品を販売し、
売上金を「アジアの子どもたちに学校を贈る会」に寄付してくれました。
「第8回市民活動フェスティバル2013」開催報告


「手話交流会Love藤」は、展示と手話体験コーナーを開いてくれました。
手話体験すると、手作り手芸のおみやげがもらえたんですって。
「第8回市民活動フェスティバル2013」開催報告

参加者さんも来場者さんも
ともに楽しんだ一日でしたicon06


同じカテゴリー(イベント開催報告)の記事画像
SDGsを考える~第9回清掃ボランティア活動開催報告~
市民活動フェスティバル2023~開催報告2~
市民活動フェスティバル2023~開催報告~
カワイイ消防士さん~来て観て作ろう展より~
来て観て作ろう展~開催報告~
SDGs講座 子どもたちの感想 続き~SDGsを考える(49)~
同じカテゴリー(イベント開催報告)の記事
 SDGsを考える~第9回清掃ボランティア活動開催報告~ (2023-11-09 18:10)
 市民活動フェスティバル2023~開催報告2~ (2023-10-22 13:22)
 市民活動フェスティバル2023~開催報告~ (2023-10-16 19:32)
 カワイイ消防士さん~来て観て作ろう展より~ (2023-08-10 20:50)
 来て観て作ろう展~開催報告~ (2023-08-10 15:45)
 SDGs講座 子どもたちの感想 続き~SDGsを考える(49)~ (2023-07-15 20:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「第8回市民活動フェスティバル2013」開催報告
    コメント(0)