藤岡青年会議所が
協働のまちづくり事業として開催した、
「地域サロン~e戸端会議~」に参加して来ました
地域に住んでいる方々が気軽に参加して、
みんなが主役の話し合いをし、
地域の問題をみんなで考え、
楽しくまちづくりに関わろう!という、
出席者全員発言型の会議です
そのモデルサロンが、
5月25日(金)に、
栄町公会堂にて、開催されたんです。

会場の様子。お菓子があって、とても和んだ雰囲気。

会議の進行は、こんなふうになってます。


6人程度のグループに分かれて、自己紹介のあと、
テーマに沿って話し合いを進めます。

楽しみながら、模造紙に意見をまとめていきます。
時計係や進行係など、役割分担が決まっています。

各グループごとの意見を、発表します。

なんだかとっても盛り上がりました(*^^*)
最後は景品付じゃんけん大会などで、
思いがけないおみやげをゲットした人も
このような機会を、継続して持ちたいとの意見も聞かれました。
皆さん、納得の会議だったのではないでしょうか

協働のまちづくり事業として開催した、
「地域サロン~e戸端会議~」に参加して来ました

地域に住んでいる方々が気軽に参加して、
みんなが主役の話し合いをし、
地域の問題をみんなで考え、
楽しくまちづくりに関わろう!という、
出席者全員発言型の会議です

そのモデルサロンが、
5月25日(金)に、
栄町公会堂にて、開催されたんです。
会場の様子。お菓子があって、とても和んだ雰囲気。
会議の進行は、こんなふうになってます。
6人程度のグループに分かれて、自己紹介のあと、
テーマに沿って話し合いを進めます。
楽しみながら、模造紙に意見をまとめていきます。
時計係や進行係など、役割分担が決まっています。
各グループごとの意見を、発表します。
なんだかとっても盛り上がりました(*^^*)
最後は景品付じゃんけん大会などで、
思いがけないおみやげをゲットした人も

このような機会を、継続して持ちたいとの意見も聞かれました。
皆さん、納得の会議だったのではないでしょうか
