しばらく前に
赤紫蘇をたくさんいただいたので、
ジュースを作ってみました。
紫蘇ジュースって
過去に、いただきものを飲んで
あまり好ましくなかったので、
その後飲むこともなく、
自分で作ってみようと思ったのは
今回が初めてでした。
作ってみると、
甘さも酸味も自分の好みに調節出来るので、
けっこうイイカンジ
冷凍して置いて、
解凍して飲んでみた。

写真、なぜか横になってしまった

少々シャーベット状になっている。
そして、
前回レポした
県内中間支援施設スキルアップセミナーの日に、
「玉村町住民活動サポートセンター ぱる」さんより
いただいた
麦ストローを使ってみました(^▽^)
写真のストローがそれです!
一般的なストローより細くて、
今のところかも知れませんが
長さも色々です

袋も可愛い


いろんな人の協力で
作られているのですね!!

麦で飲んでいるんだなぁと
思うと、
ちょっと新鮮な気分でした
赤紫蘇をたくさんいただいたので、
ジュースを作ってみました。
紫蘇ジュースって
過去に、いただきものを飲んで
あまり好ましくなかったので、
その後飲むこともなく、
自分で作ってみようと思ったのは
今回が初めてでした。
作ってみると、
甘さも酸味も自分の好みに調節出来るので、
けっこうイイカンジ

冷凍して置いて、
解凍して飲んでみた。
写真、なぜか横になってしまった


少々シャーベット状になっている。
そして、
前回レポした
県内中間支援施設スキルアップセミナーの日に、
「玉村町住民活動サポートセンター ぱる」さんより
いただいた
麦ストローを使ってみました(^▽^)
写真のストローがそれです!
一般的なストローより細くて、
今のところかも知れませんが
長さも色々です

袋も可愛い


いろんな人の協力で
作られているのですね!!

麦で飲んでいるんだなぁと
思うと、
ちょっと新鮮な気分でした
